
本高校サッカー部の活動に関して少しでも興味がある方に現在の活動についてお知らせいたします。
高校サッカー部では『勉強両立型』と『勉強優先型』でチームのカテゴリーを分けて別々に活動しており、『勉強優先型』は文字通り勉強を優先するために大会参加等はなく、練習頻度も自分自身で選択して参加しています。『勉強両立型』は大会に参加して1つでも多く勝つことを目標として活動しており、活動内容としては、現在(火)・(木)・(土)の週3回練習していますが、授業カリキュラムの都合上、練習日が祝日休みや雨天中止となった場合には他の曜日で代わりに練習することはできません。本校は第二土曜日が休日なので、第二土曜日は練習も基本的に休みになります。
1ヶ月の平均練習日数は、昨年度は10.75日です。また、帰りのバスの時間があるため、1日の練習時間は(火)・(木)は16:30~17:40の約1時間10分、(土)は14:10~15:40の約1時間30分の1週間で合計約3時間50分です。(※高校サッカー部の場合)
よって、勉強との両立が図りやすい反面、1回1回の練習を本当に大切にして『質』を上げないと、個人もチームも向上しません。今のところ、選手たちの練習参加率や練習の姿勢を見るかぎり、真剣に取り組んでくれており、練習の雰囲気は良いと思います。
私も以前は公立高校で部活動をもっていましたが、部活動という面においては他とは環境が大きく異なります。それを御理解していただいた上で、フットサルという活動を高校でしてみたいというご希望があれば、現在奈良県下の高校でサッカーではなくフットサルとして活動し、大会に参加しているのは本校サッカー部のみなので、練習体験や見学に来ていただければと思います。
智辯学園高校サッカー部顧問