行事 高1 京都見学発表会 2021年1月14日 二学期に実施された京都見学の研究発表会が講堂において行われました。生徒は実際の調査で得た知見にさらなる考察を加え,各班でそれぞれ工夫した図表を用いて発表を行いました。発表班以外はワークシートに発表のよかった点などを記載し,さらに発表内容の評価を5点満点の得点で記載しました。発表終了後,ワークシートの得点は直ちに集計され...
行事 2学期終業式 2020年12月29日 12月28日(月)中学部と高等部それぞれで終業式が行われました。校内スポーツ大会(陸上競技大会の代替行事)の表彰伝達の後,藤田校長から2学期の振り返りとして,今学期はコロナウイルス感染症対策に加え,生徒の工夫と努力そして協力によりさまざまな行事を行うことができたことのお話がありました。続いて,17世紀の科学者ニュートン...
その他 エンパワーメントプログラムVo.2 2020年12月28日 今年度のエンパワーメントプログラムには,中学2年生~高校2年生の38名が参加しました。このプログラムはすべて英語によって行われ、会話も英語以外を使ってはいけません。今回は12月21日~25日の5日間、午前中はウォームアップアクティビティに始まりスモールグループディスカッション、午後はプロジェクトと題する決められたテーマ...
その他 エンパワーメントプログラムVo.1 2020年12月23日 昨年度より始まったエンパワーメントプログラム(株式会社ISAとの共同企画)、今年は12月21日に始まりました。このプログラムは、中学生と高校生の希望者を対象に外国人講師によるファシリテーターのもと、海外や日本の大学で学ぶ外国人留学生が本校生徒5~6名に対し一人ずつ付いて指導するものです。グループディスカッションやプレゼ...
クラブ 全国高等学校駅伝競走大会の結果 2020年12月21日 12月20日(日)全国高等学校駅伝競走大会がたけびしスタジアム京都を発着点に開催され,都道府県代表の男女各47校が参加しました。奈良カレッジ男子は2時間4分29秒【県高校記録更新】で,過去最高の10位となりました。一方,女子も県大会の記録を1分以上縮める1時間12分58秒で35位でゴールしました。 今大会は新型コロナウ...
行事 高2進学講演会 2020年12月19日 12月19日(土)高校2年生を対象に進学講演会を開催しました。この講演会では,駿台予備学校の吉川 恭史先生が,「” 夢 ”実現に向けて」と題して,大学入試の動向をわかりやすく解説してくださいました。この講演会は,生徒が1年後に迫った大学入試への意識を高め,入試に対する動きを具体的なものとするためのものです。例年保護者を...
行事 キャリア教育発表大会 2020年12月18日 中学部3年では,キャリア教育の一環として,さまざまな職業の方々にインタビューを行い,調べたことをスライドにまとめてグループで発表します。事前に予選が行われ,選ばれた8グループが今回の講堂での全体発表に臨みました。なお、中学1・2年生もこの発表を見学し,各グループの発表についての感想を書きます。ユニークな内容の発表やイン...
クラブ 全国高等学校駅伝競走大会壮行会 2020年12月11日 12月11日(金)駅伝全国大会に出場する奈良カレッジ陸上部の壮行会が講堂で行われました。今回の壮行会は,新型コロナウイルス感染症対策のため,高等部の生徒のみが直接参加し,小学部児童や中学部生徒は各教室においてリモート参加となりました。 壮行会では,まず藤田校長が訓辞を述べ,生徒会長が激励の言葉を述べました。次に陸上部監...
行事 文化発表会(2日目) 2020年11月20日 今年の文化発表会の2日目は,朝一番に中学1年・2年生の合唱がありました。1日目に高校1年生と中学3年生の合唱がありましたが,中学生は講堂舞台での密を避けるため,クラスの半数が歌の途中で入れ替わるという形をとりました。その後の講堂では,有志やクラブによる演奏・歌やダンスの発表が次々と行われ,出演者は大きな舞台で伸び伸びと...
行事 文化発表会(1日目) 2020年11月18日 今年の文化発表会は2日間の日程となり,11月17日(火)・18日(水)の両日に開催されました。昨年までは1日開催であったものが,生徒会の要望もあって2日間としました。特に,今年は新型コロナウイルス感染症対策の一環として,1日目の講堂での全体鑑賞を高校生(午前)と中学生(午後)を分けて鑑賞しました。出演する生徒も大変でし...