クラブ ブラスバンド部の校内演奏会 2021年3月27日 3月26日(金)ブラスバンド部の校内演奏会が催されました。この会は生徒や保護者を対象としたものではなく,クラブ活動を終える高校2年生の先輩たちを招いて行ったものです。というのも,奈良カレッジでは原則としてクラブ活動は高校2年生の3月までです。昨年のコロナ禍の中,高校2年生は演奏会やコンクールにほとんど参加することができ...
クラブ 校地内における遺跡発掘現場の見学 2021年3月26日 奈良カレッジは埋蔵文化財(石器の原料となるサヌカイトの採掘跡)の多い地域に立地しています。そのため,新たに施設を建設する際,埋蔵文化財の調査が必要となります。現在,図書館建設の準備のために埋蔵文化財の調査を行っていますが,その様子を本校社会研究部のメンバーが見学しました。当日は,香芝市教育委員会の先生が丁寧に説明してく...
クラブ 奈良県アンサンブルコンテストでの入賞 2021年1月28日 1月16日(土)大和高田さざんかホールで開催された第48回奈良県アンサンブルコンテストに本校ブラスバンド部員が出場しました。今回出場したのは中学部3年生の8人で,見事に銀賞を受賞しました。昨年は練習時間がなかなかとれませんでしたが,休日を返上して練習に取り組みました。その甲斐あって,本番では全員楽しく演奏することができ...
クラブ 全国高等学校駅伝競走大会の結果 2020年12月21日 12月20日(日)全国高等学校駅伝競走大会がたけびしスタジアム京都を発着点に開催され,都道府県代表の男女各47校が参加しました。奈良カレッジ男子は2時間4分29秒【県高校記録更新】で,過去最高の10位となりました。一方,女子も県大会の記録を1分以上縮める1時間12分58秒で35位でゴールしました。 今大会は新型コロナウ...
クラブ 全国高等学校駅伝競走大会壮行会 2020年12月11日 12月11日(金)駅伝全国大会に出場する奈良カレッジ陸上部の壮行会が講堂で行われました。今回の壮行会は,新型コロナウイルス感染症対策のため,高等部の生徒のみが直接参加し,小学部児童や中学部生徒は各教室においてリモート参加となりました。 壮行会では,まず藤田校長が訓辞を述べ,生徒会長が激励の言葉を述べました。次に陸上部監...
クラブ 令和2年度奈良県高等学校駅伝競走大会の結果 2020年11月3日 11月1日(日)奈良県高等学校駅伝競走大会が橿原公苑陸上競技場外周コースでおこなわれました。この大会において奈良カレッジ陸上部は4年連続4回目の男女アベック優勝を果たしました。男子の記録は2時間4分54秒で,昨年の全国大会で打ち立てた2時間6分13秒の県高校記録を更新しました。この結果,両チームは12月20日(日)京都...
クラブ 全国高等学校駅伝競走大会 2019年12月24日 12月22日(日)全国高等学校駅伝競走大会がたけびしスタジアム京都で開催されました。男子58校、女子47校参加した中,男子は2時間6分13秒【奈良県新記録】で28位,女子は1時間15分36秒で43位でした。 今回は奈良カレッジにとって3年連続3回目の出場でした。たくさんの教職員や生徒が現地に駆けつけ,沿道から声援を送り...
クラブ 全国高等学校駅伝競走大会壮行会 2019年12月17日 12月13日(金)駅伝全国大会に出場する奈良カレッジ陸上部の壮行会が行われました。 壮行会では,まず藤田校長が祝辞を述べ,次いで陸上部監督が挨拶し,全選手の自己紹介に合わせて,監督がその選手の記録や特長を個々に紹介しました。その後,生徒会長が激励の言葉を述べ,男女の選手代表がそれに応えるように決意表明をしました。最後に...
クラブ 令和元年度奈良県高等学校駅伝競走大会の結果 2019年11月6日 11月3日(日)奈良県高等学校駅伝競走大会が橿原公苑陸上競技場外周コースでおこなわれました。この大会において奈良カレッジ陸上部は3年連続3回目の男女アベック優勝を果たしました。 この結果,12月22日(日)京都で開催される全国高等学校駅伝競走大会へ出場するとともに,全国大会に先立ち,11月24日(日)兵庫県南あわじ市で...
クラブ PC・ロボット部がRCJ大阪東ノード大会に参加しました 2019年1月31日 PC・ロボット部がロボカップジュニア(RCJ)2019大阪東ノード大会のサッカー競技(ライトウェイト)に参加しました。結果は1勝2分で準優勝となりました。この大会では,参加チーム同士やスタッフとの交流が活発で,いろいろな情報を交換することができました。大会スタッフの方々や参加された皆さんにお礼申し上げます。...