行事 教養講座 2023年11月30日 11月18日(土)に中学部1・2年生を対象に教養講座を実施しました。この教養講座は、各分野の専門の先生を講師としてお招きし、少人数のワークショップ形式で取り組む本校のリベラルアーツプログラムです。生徒たちはさまざまな分野(全部で7講座)の先生方の講演・実習・実験に分かれて参加し、大いに好奇心をかきたてられていました。 ...
その他 第10回全国高等学校ビブリオバトル奈良県大会 2023年11月21日 第10回全国高等学校ビブリオバトル奈良県大会(奈良県立図書情報館主催・活字文化推進会議共済・奈良県教育委員会および読売新聞社後援)が11月19日(日)に開催され、智辯学園奈良カレッジからは高等部2年赤﨑海来さん・小掠倫さんの2名が本校代表として参加しました。県下7校10名の参加者の中から赤﨑海来さんが優勝し、太宰治『斜...
行事 高1 錬成会 2023年11月20日 錬成会は、相互礼拝・相互扶助の精神を学ぶとともに、日常の「甘えの生活」を反省し、人やあらゆるものに感謝する姿勢を育む目的で、高等部1年生を対象に辯天宗茨木本部において実施しています。今年は一泊二日で行いました。この行事では、辯天宗管長様のお話を聴いたり、般若心経を写経したりする行があり、生徒たちにとっては普段の学校生活...
行事 北海道修学旅行 2023年11月13日 10月25日(水)~28日(土)、高等部2年生が北海道修学旅行を行いました。 1日目(10/25) 学校~伊丹空港~新千歳空港~サケのふるさと千歳水族館~ホテル(ヒルトンニセコビレッジ泊) 始まりはサケの遡上を体感できる千歳水族館から サケの様子を観察する生徒 2日目(10/26) ホテル~洞爺湖有珠山ジオパーク~ラフ...
行事 中3 ナレッジキャピタル見学 2023年11月9日 11月7日(火)、中学部3年生がグランフロント大阪にあるナレッジキャピタルの見学を行いました。この見学は、本校のキャリア教育の一環として実施するもので、各界の第一線で活躍される方々による講演を聞いたり、企業・大学が主催するワークショップに参加したりするものです。これによって生徒たちの進路選択の一助となればと考えています...
行事 中3 四国・中国研修旅行 2023年11月1日 10月26日〜28日に中学部3年生が研修旅行を実施し、四国や中国地方を訪れました。今春、コロナウイルス感染症が2類から5類に変更され、生徒たちもより自由に生き生きと活動していました。天気にも恵まれ、中学校生活最後の思い出に残る3日間でした。 フォレストアドベンチャー祖谷でのアクティビティー 高知・桂浜での自由散策 内原...
クラブ 令和5年度奈良県高等学校駅伝競走大会の結果 2023年10月30日 10月29日(日)奈良県高等学校駅伝競走大会が橿原公苑陸上競技場外周コースでおこなわれました。この大会において奈良カレッジ陸上競技部は、7年連続7回目の男女アベック優勝を果たしました。男子の記録は2時間9分21秒、女子の記録は1時間13分9秒でした。この結果、両チームは12月24日(日)京都で開催される全国高等学校駅伝...
行事 薬物に関する講演と警察音楽隊による演奏会 2023年10月23日 10月20日(金)、奈良県香芝市警察署生活安全課およびスクールサポーターの方による薬物に関する講演会と、奈良県警察音楽隊による演奏会を催しました。薬物乱用の恐ろしさについては、生徒たちも熱心に聞き入っていました。 薬物に関する講演 生徒たちも真剣に聞いていました 警察音楽隊による演奏 カラーガード隊が加わります ブラス...
行事 陸上競技大会 2023年10月15日 10月13日(金)、澄み渡る秋空の下、奈良カレッッジにおいて陸上競技大会が開催されました。2020年はコロナ禍により中止となり、2021年・2022年は感染拡大防止のために、午前・午後に中学部・高等部を分けての開催となりました。今年は4年ぶりに全学年生徒が一堂に会する大会となりました。4年前同様に、各学年が色別の分団に...
行事 ベネッセ進路講演会 2023年10月12日 10月11日(水)、株式会社ベネッセコーポレーション・学校カンパニー 西日本教育支援推進部大阪支社・奈良和歌山県担当の 川上 麻惠 様を講師としてお招きし、高等部1年を対象として「人生をデザインする~進路とこれからの高校生活について~」と題した進路講演会を開催しました。川上様は、志望大学の選定には準備が必要であるとした...