その他 高1京都見学発表会 2018年12月27日 高等部1年では,毎年秋にグループごとにテーマを決めて京都を訪れる,京都見学を実施しています。事前学習を行った上で,現地に赴き,そのテーマに関する体験や見学を行います。これらは見学させてもらう企業や団体に対して事前に連絡を取った上で訪問します。実施した後は,事後学習とともに得られた成果をまとめ,各グループが発表します。...
その他 中3・高1進学講演会 2018年12月25日 12月22日(土)中学3年生と高校1年生を対象に進学講演会を開催しました。この講演会では,ベネッセコーポレーションの森 太一郎先生が,「高大接続改革の概要」や「どのような力が求められるのか?」,そして「求められる力をどのように伸ばすのか?」などをわかりやすくお話しくださいました。この入試改革期に受験を迎える高校1年生や...
その他 ハングル講座調理実習 2018年12月22日 奈良カレッジでは高校1年生を対象にハングル講座を実施しています。12月20日(木)中3や高1の希望者を対象に「料理から韓国文化を学ぶ」という特別講義を行いました。ホットク・ビビンパなどを作り,みんなで美味しくいただきました。...
その他 挨拶運動 2018年12月13日 12月13日(木)~18日(火)までの間,奈良カレッジでは挨拶運動が行われています。今回は,生徒会執行部と風紀委員が運動に参加しています。この運動では,挨拶意識向上を目指して,校外・校内数カ所に分かれて登校してくる生徒たちに率先して挨拶します。初日の今日は冷え込みの厳しい朝となりましたが,生徒たちは大きな声で元気よく挨...
その他 清掃奉仕活動Ⅱ 2018年11月30日 奈良カレッジでは,地域への貢献と奉仕の精神を養うために,利用している駅や通学路の清掃活動を行っています。今回は期末考査の最終日に実施され,3つの学年がいくつかの班に分かれて各駅や通学路を清掃しました。この日は小春日和の心地よい天候に恵まれ,生徒たちは一生懸命作業に励んでいました。 関屋駅にて 上ノ太子駅にて 高井田駅に...
クラブ 古典芸能部 春栄会演能会 2018年11月24日 奈良で行われる金春流仕舞の発表会「春栄会演能会」は毎年11月23日に奈良県春日野国際フォーラム甍(IRAKA)で行われており,本校古典芸能部が,この発表会に創部以来参加させてもらっています。古典芸能部は日頃から講師の先生をお招きして稽古を積み重ね,その成果が発表されました。(仕舞=能の舞の一部で,見せ場となる部分のみを...
その他 カレッジ茶話会 2018年11月12日 奈良カレッジでは,各学年ごとに教員と保護者との交流を深めるために,参加者がお茶菓子を持ち寄って茶話会を開催しています。今回は,中学部では陸上球技大会などの学校行事についての話題で盛り上がり,高等部では大学進学や短期留学,修学旅行などの話題が中心でした。 中学部1年 中学部2年 中学部3年 高等部1年 高等部2年 高等部...
その他 キャリア教育発表会 2018年11月10日 中学部3年では,キャリア教育の一環として,さまざまな職業の方々にインタビューを行い,調べたことをスライドにまとめてグループで発表します。発表には事前に予選が行われ,選ばれた10グループが今回の講堂での全体発表に臨みました。 中学生と保護者も発表を聞きました。 発表は対話形式のものもありました。 活発な質疑応答も行われま...
その他 中学部秋季研修旅行(滋賀県:中1・2年) 2018年11月9日 今年の夏に悪天候により実施できなかった林間・臨海学校に代わり,秋季研修旅行を滋賀県で実施しました。中学部1年・2年は合同で一泊二日の日程で行いました。 一日目[11月5日(月)] 彦根城〈合同〉 ~ 中1:ひこねスカイアドベンチャー;中2:長浜市内散策 ~ ホテル&リゾーツ長浜(泊) 彦根城の見学〈合同〉 長浜の町の見...
その他 奈良県警によるサイバー講習会と演奏会 2018年10月31日 10月31日(水)奈良カレッジ講堂において,奈良県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課の方々による講習会と,奈良県警察音楽隊の方々による音楽鑑賞会を実施しました。 ☆サイバー講習会 香芝警察署生活安全課の 濵口係長さんによる講習です。 濵口係長さんは生徒の中にも入って活発にお話しくださいました。 ☆警察音楽隊演奏会 テ...