その他 第10回全国高等学校ビブリオバトル奈良県大会 2023年11月21日 第10回全国高等学校ビブリオバトル奈良県大会(奈良県立図書情報館主催・活字文化推進会議共済・奈良県教育委員会および読売新聞社後援)が11月19日(日)に開催され、智辯学園奈良カレッジからは高等部2年赤﨑海来さん・小掠倫さんの2名が本校代表として参加しました。県下7校10名の参加者の中から赤﨑海来さんが優勝し、太宰治『斜...
その他 清掃奉仕活動(10月) 2023年10月8日 奈良カレッジでは、地域への貢献と奉仕の精神を養うために、毎年2回清掃活動を行っています。今回は中間考査の最終日に実施され、5月に参加した学年以外の3つの学年から希望者を募って、普段利用している駅や通学路を清掃しました。テストが終わった直後でもあり、みんな元気よく活動に参加していました。 関屋駅 高井田駅 上ノ太子駅...
その他 中3 東京大学見学会 2023年9月4日 8月29日・30日の2日間、東京大学見学会を実施しました。コロナ禍のために長らく実施を見送っていましたが、今年は久し振りに実施できました。当日は、赤門を通り校内に入り、安田講堂前で記念撮影を行いました。その後、ある研究室を訪問し、研究内容について説明を受けました。生徒たちは機材や研究の一部を見せてもらい、興味深く話に聴...
その他 「奈良県私学フェア2023」に生徒会が参加しました 2023年8月24日 8月10日(木)、やまと郡山城ホールにおいて「奈良県私学フェア2023」が開催されました。この催しは毎年8月に開催され、奈良県の私立中学校・高等学校が学校紹介やブース相談会などを行います。今年は、小ホールで各校が学校紹介を行いましたが、奈良カレッジは生徒会役員が学校紹介を行ってくれました。また、ポスターによる学校紹介に...
その他 ハングル講座特別講義2023 第1回 2023年7月21日 奈良カレッジでは中学3年生と高校1年生の希望者を対象にハングル講座を実施しています。通常の講座に加え、本年度は2回の特別講義を予定しています。7月18日の第1回は、「韓国のリズムを体験する」です。生徒たちは民族衣装を着て、楽器チャンゴ(長鼓)などを演奏しました。...
その他 清掃奉仕活動(5月) 2023年5月26日 奈良カレッジでは、地域への貢献と奉仕の精神を養うために、利用している駅や通学路の清掃活動を毎年2回行っています。今回は中間考査の最終日に実施し、中2・高1・高3の3学年から有志を募って、利用している駅や通学路を清掃しました。少々蒸し暑い日でしたが、みんな頑張って清掃活動を行っていました。 関屋駅前ロータリー 関屋駅から...
その他 「トルコ・シリア地震」救援の募金活動 2023年5月12日 5月11日(木)、生徒会が中心になって「トルコ・シリア地震」救援の募金活動を行いました。生徒会役員が登校時と昼食時に校内2ケ所に立って、生徒たちに募金を呼びかけました。集まったお金は、全額日本赤十字社奈良県支部を通じて寄付されます。...
その他 中1 高野山合宿 2023年3月27日 この合宿は、3月の高野山において行われる3泊4日の勉強合宿です。合宿には全員ではないですが中1生徒が参加し、自らの1年間の取り組みを振り返りながら、現時点での弱点を補うことを目標にします。普段目にしない、他の生徒の生活や学習姿勢を目の当たりにして、自らの生活・学習スタイルを大きく変えることができる生徒もたくさんいます。...
その他 清掃奉仕活動(2月) 2023年3月2日 奈良カレッジでは、地域への貢献と奉仕の精神を養うために、毎年2回利用している駅や通学路の清掃活動を行っています。今回は学年末考査の最終日に実施され、12月に参加した学年以外の3つの学年から希望者を募って普段利用している駅や通学路を清掃しました。テストが終わった喜びもあり、みんな晴れやかな表情で活動に参加していました。 ...
その他 ハングル講座 特別授業 2022年12月28日 奈良カレッジでは中学部3年生を対象にハングル講座を実施しています。昨年は行えなかった特別授業を、12月26日(月)に中3希望者を対象に行いました。今回は「冬の韓国文化体験-韓服を着てみる 楽器を演奏してみる」と題し、生徒たちは民族衣装を着て、楽器を演奏したり、踊ったりしました。...