その他 10月の制服について 2022年10月21日 近年、10月といえどもまだまだ暑い日が続くようになりました。そのため、奈良カレッジでは10月中は冬服・合服・夏服のいずれも着用可能としました。これによって、生徒たちは自分の体調に合わせた服装選びができるようになり、体調の維持・管理に大いに役立っています。 一方、今月から制服のパンツスタイルも導入されました。このパンツス...
その他 高1進学講演会 2022年9月24日 9月22日(木)、高等部1年生を対象として、生徒たちが主体的に学ぶ力を身につけるとともに、間近に迫る文理選択および進路選択で自信を持って決断できることをねらいとして進学講演会を開催しました。会では株式会社マイナビ大阪支社 未来応援事業本部 高校支援統括本部 水戸岡 真治 様 を講師としてお招きし、「後悔のない進路選択に...
その他 第44回「少年の主張」奈良県大会 2022年9月8日 第44回「少年の主張」奈良県大会(奈良県、奈良県教育委員会、奈良県子ども・若者支援団体協議会、独立行政法人国立青少年教育振興機構主催)が、9月4日(日)、山添村ふれあいホールで開催されました。この大会は、次代を担う子どもたちに広い視野と柔軟な発想や想像性などと共に、物事を論理的に考える力や、自らの主張を正しく伝え、理解...
その他 東大生とのオンライン座談会 2022年8月31日 8月29日(月)に中学部3年の希望者が、奈良カレッジを卒業した東大生 と今年もオンラインで座談会を行いました。さらに今回は、直接駆けつけてくれた東大生(奈良カレッジの卒業生)も加わりました。初めに全体会を行った後、4つの班になり、各班それぞれ1教室ずつに分かれて座談会を行いました。どの班もすべての東大生とオンラインや直...
その他 「奈良県私学フェア2022」で生徒会が学校紹介を行いました 2022年8月12日 8月11日(木)、やまと郡山城ホールにおいて「奈良県私学フェア2022」が開催されました。この催しは毎年8月に開催され、奈良県の私立中学・高等学校が学校紹介やブース相談会などを行います。しかし、一昨年はコロナ禍のためにフェア自体が中止され、昨年は感染拡大防止のために生徒の参加は見送られました。今年は、大ホールでの学校紹...
その他 学びのキャリアデザイン 2022年7月26日 7月22日(金)に、NPO法人 留学フェローシップから4名の講師をお招きして、高校1年生を対象に講演や模擬授業をして頂きました。講師の先生方は、いずれも現役の海外大学の大学生あるいは大学院生で、今回の講演や模擬授業を通じて、生徒たちに大学や研究に興味を持たせ、主体的に学ぶ姿勢を身につけさせようとされていました。講演と模...
その他 創立20周年記念図書館新築工事の地鎮祭 2022年7月16日 7月16日(土)、奈良カレッジ東側(国道165号線にかかる緑栄橋近く)で創立20周年記念図書館新築工事の地鎮祭が行われました。名前の通り、この工事は創立20周年を記念する図書館を建てるためのものです。今後工事が開始され、新図書館は令和5年末には完成する予定です。地鎮祭では、参加者一同が無事この工事が終わることをお祈りし...
その他 ナラ・シェイクアウトの実施 2022年7月12日 7月11日(月)、奈良カレッジでは「ナラ・シェイクアウト」(奈良県いっせい地震行動訓練)を実施しました。この訓練は地震発生時いかに身を守るかを訓練するもので、県下一斉に行われました。奈良カレッジでも、訓練放送を聞いて①まず身を低く②頭を守り③動かないの安全確保行動がとれるように訓練しました。...
その他 中3 インタビュー講座 2022年7月7日 7月6日(水)、日本経済新聞社大阪本社の倉本 吾郎先生をお招きし、本校で推進しているキャリア教育において必須となるインタビューの方法を学ぶ講座を開催しました。中学3年生では、キャリア教育の一環として、生徒たちが関心の高い職業を選んで実際にインタビューを行い、結果を発表しています。今回はその手始めとして、これから実際に行...
その他 高3保護者対象進路講演会 2022年6月20日 6月18日(土)に、高等部3年生の保護者を対象に、本校進学部による進路講演会が行われました。高等部3年生はいよいよ受験本番も近づき、授業にも熱がこもってきました。今回、講演会に先立って、そのハイレベルな授業を保護者の方々に参観していただき、その後講演会が行われました。講演会では、前年度の受験の状況、来年度受験までの流れ...