行事 726.秋の遠足(3・4年生) 2024年10月31日 3・4年生が秋の遠足へ行きました。 明治なるほどファクトリー関西では、普段よく見るヨーグルトが、機械ですばやく作られている光景に目を丸くしていました。 大阪ガス科学館では、CO2を発生させない燃料開発の技術を知り、地球環境を守ることの大切さについて考えました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます...
行事 725.秋の遠足(5・6年生) 2024年10月30日 5・6年生が秋の遠足で明日香村に行きました。 飛鳥資料館で飛鳥の歴史について学び、飛鳥寺で日本で一番古い大仏様を拝み、石舞台古墳の大きさに驚いていました。 午後からは縦割り班ごとにオリエンテーリングをしながら明日香村の景色を楽しみました。 たくさんの学びを得た一日となりました。 ※この記事の動画はInstagramにて...
里山 724.Cタイム「稲刈り」(4年生) 2024年10月29日 4年生がCタイムで育てたお米が、収穫の時期を迎えました。脱穀や精米も体験する予定です。自分たちで育てたお米を食べるのが楽しみですね。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
授業 723.出前授業 天野ぶどう園(3年生) 2024年10月21日 3年生社会科「農家のしごと」として、天野ぶどう園の天野さんに来ていただきました。 ぶどうがどんな手間をかけて育てられているのか、どんなことに気を付けて仕事をしているのかなど、様々なことを学びました。...
その他 722.放課後(2年生) 2024年10月18日 2年生がCタイムで家にある材料でおもちゃを作りました。作ったおもちゃでおまつりをしてみんなで遊びたいと児童からの提案があり、放課後の時間に遊びました。お友達が作ったおもちゃで遊んだり、遊んでもらったり、たのしい時間になりました。...
行事 721.奈良県警察音楽隊音楽鑑賞会 2024年10月17日 交通安全教室の後は、奈良県警察音楽隊の演奏を鑑賞しました。児童たちに人気の曲をたくさん演奏してくださいました。手拍子をしたり、踊ったりしながらみんな楽しそうに聞いていました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
行事 720.交通安全教室 2024年10月16日 交通安全教室を実施しました。 奈良県警察本部の警察官がお越しくださり、低学年には歩くときに気をつけること、高学年には自転車に乗るときに気をつけることをお話してくださいました。また、VRを使って、道路上でどのように行動すればよいかを疑似体験できました。今日学んだことをこれからの生活にいかしていきましょう。...
授業 719.木版画「自画像」(4年生) 2024年10月15日 4年生の図工、木版画「自画像」制作の様子です。 初めての彫刻刀作業で、まだまだ使い慣れない中、一生懸命集中して彫っています。 どんな作品になるか楽しみですね。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
行事 718.運動会(5・6年生)「心をつなぎ みんなと笑顔に」 2024年10月12日 5・6年生の競技やダンスの様子です。 高学年らしいスムーズなバトンパスで華麗な走りを披露しました。 ダンスは、自分たちで振り付けや隊形移動を考え、作り上げたものです。 5年生は運動会の係も頑張っていました。 6年生にとっては最後の運動会、素晴らしい思い出になりましたね! ※この記事の動画はInstagramにてご視聴い...