行事 546.球技大会(5・6年生) 2023年4月25日 5・6年生で球技大会をしました。 児童の大好きなドッジボールです。 どのクラスも優勝に向かって作戦を練り、練習をしてきました。 5年生は果敢に6年生に立ち向かっていき、女子は5年2組が優勝となりました。 男子は6年生が圧巻の姿を見せ、6年2組が優勝しました。 終わった後はどの児童も汗いっぱい笑顔いっぱいの清々しい表情を...
行事 544.防火避難訓練 2023年4月17日 小学部家庭科室から出火したとの想定で、小学部・中学部・高等部合同の防火避難訓練を実施しました。 児童たちは避難するときの注意事項を確認の上、指定された場所まで速やかに避難することができました。 【この記事は本校Instagram、Facebookにもアップロードしています。ぜひご覧ください。】 Instagram……h...
行事 543.4月4~6年保護者会 2023年4月15日 4~6年生で4月の保護者会・参観授業を行いました。 保護者会では、山本校長、中川教頭、学年担任から今年度の方針や変更点などについてご説明しました。 参観授業ではお父さんやお母さんに見守られて、いつも以上にはりきって活動していました。 【この記事は本校Instagram、Facebookにもアップロードしています。ぜひご...
行事 542.第20回入学式 2023年4月9日 第20回入学式を挙行しました。 青空の広がる春の陽気の中、新入児のみなさんが元気に登校しました。 受付では6年生がお出迎え。新入児は6年生と一緒に教室に向かいました。 入学式では理事長先生から本校児童の証である念珠を授与され、式中は姿勢を正し、立派な姿を見せてくれました。 【この記事は本校Instagram、Faceb...
行事 541.1学期始業式 2023年4月7日 令和5年度1学期始業式を行いました。 あいにくの雨でしたが、児童たちは元気に登校しました。 始業式で校長先生からご訓示と担任発表があり、児童たちは担任の先生を教えてもらって喜んでいました。 そのあとは教室に戻って学級開き。 新しい担任の先生からは教科書を受け取り、学年に関わる先生や教科について教えてもらいました。 (こ...
行事 540.第14回卒業式 2023年3月21日 3月21日(火)に、第14回卒業式を挙行しました。33名の児童が小学校課程を終了し、卒業の日を迎えました。 卒業生は、ご来賓や、保護者の皆様、4・5年生の児童と教員の大きな拍手に迎えられて入場しました。校長先生から一人一人に卒業証書を渡され、「ありがとうございました」と受け取りました。理事長先生、校長先生、育友会会長様...
行事 538.6年生を送る会 2023年3月14日 3月14日(火)に、「6年生を送る会」を行いました。 これまで6年生と一緒に児童会活動に取り組んできた代表委員を中心に、5年生が会を企画し、進めていきました。各学年から6年生へ感謝の気持ちを込めたメッセージや飾り、言葉や演奏を贈りました。6年生の心に、下級生みんなからの「ありがとう」が届けられたと思います。 1年生から...
行事 537.委員会体験(4年生) 2023年3月10日 3月10日(金)に、4年生を対象に、委員会体験を実施しました。本校では5・6年生の児童が、7つある委員会のいずれかに所属し、様々な活動に取り組んでいます。5・6年生は、4年生にそれぞれの委員会がどのような活動をしているか、実演をしたり、実際に4年生と一緒に委員会の仕事をしたりしました。4年生は、来年度から始まる委員会活...
行事 536.6年生 遠足 2023年3月8日 3月8日(水)に、6年生が遠足でデジタル教育施設「REDEE」に行きました。 レゴを使ったプログラミングやVR、eスポーツなどの体験ができます。最新の機器を存分に触ることができ、児童は興味津々で様々なゲームに挑戦していました。また、友達がプレイする様子を、迫力ある大画面で観戦することができ、皆で盛り上がっていました。 ...
行事 535.文化祭 2023年2月18日 2月18日(土)に、第19回文化祭を開催しました。 今年は3年ぶりに保護者の皆様にもご覧いただくことができて、児童はとても張り切って、楽しそうに発表していました。 各学年、クラブともに、学習や練習を成果を存分に発揮し、児童一人一人が輝く文化祭となりました。 ●当日のプログラム 上の画像をクリックすると、PDFを表示しま...