その他 759.謹賀新年「3学期スタート」 2025年1月8日 あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 三学期も始まりました!寒さも深まりますので、体に気を付けて、楽しい年にしていきましょう。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
その他 758.キッズアフターカレッジ「お正月飾りを作ろう」 2024年12月26日 冬休み中もキッズアフターカレッジからは児童の元気な声が聞こえます。 今日は粘土でお正月の飾りを作っていました。 来年の干支のへびや、おせちやだるま、富士山など縁起の良いものを考えて作っていました。 お正月の準備もばっちりですね。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください...
その他 757.終業式「令和6年を振り返って」 2024年12月25日 今日は2学期の終業式がありました。校長先生からは令和6年を振り返り、自分のことだけ考えるのではなく、周りのことを考え、祈りを捧げられる人であってほしいとお話がありました。 2学期もみんなよく頑張りました。大掃除をして、教室も気持ちもすっきり。 体調に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。 ※この記事の動画はIn...
その他 750.土曜講座「国語」(5・6年生) 2024年12月10日 5・6年生の希望者が土曜講座に参加しました。 今回は図書館のエンカウンタースクエアで、辞書を使って「コトバト」というゲームをしました。 「『お』から始まるつよい言葉」などのお題に合う言葉を辞書で探し、発表し合います。 それぞれのセンスが光り、楽しく言葉遊びができました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴...
その他 749.休み時間ピアノリサイタル 2024年12月9日 休み時間の音楽室です。 代わるがわる児童がやってきて、素敵な音楽を奏でてくれます。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
その他 742.人権の花を育てよう(5年生) 2024年11月28日 5年生が人権の花を植えました。人権擁護委員の方がパンジーの苗を持ってきてくださり、みんなで植えました。人権について様々なお話をしてくださいました。パンジーの語源はフランス語で「考える」という意味だそうです。パンジーを育てながら、思いやりについて考え、心にも大きな人権の花を咲かせましょう。...
その他 740.BOOK FOR CHILDRENフィードバック(4~6年生) 2024年11月26日 小学部6期生の嘉藤さんから、現在大学で取り組んでいる「BOOK FOR CHILDREN」という貧困国の子どもたちに本を届ける活動への協力で、4~6年生が7月に作ったしおりが、マダガスカルの子どもたちに届けられ、そのフィードバックが行われました。 しおりを手にしたマダガスカルの子どもたちの笑顔を見ることができ、児童の顔...
その他 722.放課後(2年生) 2024年10月18日 2年生がCタイムで家にある材料でおもちゃを作りました。作ったおもちゃでおまつりをしてみんなで遊びたいと児童からの提案があり、放課後の時間に遊びました。お友達が作ったおもちゃで遊んだり、遊んでもらったり、たのしい時間になりました。...
その他 711.教育実習生が来てくれました 2024年10月1日 卒業生が教育実習に来ていました。 児童たちは一緒に遊んでもらったり、勉強を教えてもらったりと楽しい時間を過ごしました。 すてきな先生になれるようこれからもがんばってください。小学部の児童たちも教員もみんなで応援しています!...
その他 689.夏休み児童預かり「牛乳パックで紙作り」 2024年8月7日 キッズでは、この日牛乳パックで紙作り体験をしました。 牛乳パックの印刷面を丁寧にはがし、水で溶かして紙の形にします。かわいたら完成です。 参加した児童はみんな楽しそうにしていました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...