授業 769.英語「レッドランズカレッジとの交流会に向けて」(6年生) 2025年1月24日 6年生英語の授業では、修学旅行で訪れるオーストラリアの学校、レッドランズカレッジとの交流会に向けて、歌とダンスの練習をしています。 楽しい交流会になるといいですね♪ ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
授業 766.家庭科「おもちをリメイク」(6年生) 2025年1月21日 6年生が、家庭科の時間に、おもちのリメイクとして、おかきを作りました。切って、レンジで温めて、味を付けたら完成です。児童のみんなが美味しそうに食べているのを見て、先生も作っていました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
授業 763.Cタイム「カブを収穫したよ」(1年生) 2025年1月16日 1年生が、Cタイムで育てたカブを収穫しました。2学期に植えて、毎日お世話をがんばりました。児童からは、早く食べたい。おいしそう!という声がたくさん聞こえてきました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
授業 762.合同授業「昔あそびをしたよ」(1・3年生) 2025年1月15日 1年と3年生が、合同で昔あそびを体験しました。3年生は去年の文化発表会でいくつか練習していたので、1年に優しく丁寧に教えてあげていました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
授業 761.社会「食べ物の産地調べ」(4年生) 2025年1月14日 4年生社会「わたしたちの生活と食料生産」の授業です。 スーパーマーケットのちらしや、家にある食品のラベルの写真を持ち寄って、産地調べをしました。 みんなが持ち寄った写真をタブレットで共有し、気が付いたことを発表し合いました。 自分たちの食生活と関連付けて、これからの学びに活かしていきます。 ※この記事の動画はInsta...
授業 760.国語『三年とうげ』(3年生) 2025年1月10日 3年生国語『三年とうげ』の授業の様子です。 この日は、詩にオリジナルの振り付けをし、披露するパフォーマンス大会を行いました。 リズミカルに歌いながら、みんなで楽しく発表しました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
授業 756.調理実習「ほうれん草のお浸しと野菜炒め」(5年生) 2024年12月23日 5年生家庭科、調理実習の様子です。 今回は中級編、ほうれん草のお浸しと野菜炒めを作りました。 切る、湯を沸かす、炒める、洗うといった複数の作業を同時に行うことの難しさを知りました。 どの班も美味しくできたようで、みんな笑顔でいただきました! ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリック...
授業 754.算数「箱をつくろう」(2年生) 2024年12月19日 2年生が算数の時間にはこを作りました。方眼紙で指定のサイズの大きさの箱を作ります。パーツを切って並べて・・・苦戦しながらも、完成した箱を嬉しそうに見せてくれました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
授業 753.音楽「みんなできらきらぼし」(1年生) 2024年12月18日 1年生が音楽の時間にきらきらぼしの合奏をしました。自分でカスタネットやタンバリンなどそれぞれ楽譜を作って順番にローテーションで進んでいきます。児童は楽しく楽器の演奏ができました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
授業 746.国語「紙コップ花火を作ろう」(2年生) 2024年12月5日 2年生が国語で「紙コップ花火を作ろう」の学習をしています。そこで、実際に紙コップ花火を作ってみました。むずかしいところもありましたが、全員作ることができ、きれいな花火がたくさんあがりました。...