クラブ・委員会 503.児童会集会(委員会紹介) 2022年6月21日 6月21日(火)の児童会集会で、委員会紹介を行いました。 講堂で、7つの委員会が、今年の活動内容を紹介しました。どの委員会も活動内容を充実させ、学校をよりよくしようと頑張っています。それぞれの委員会が、写真や動画を見せ、クイズを取り入れるなどして、下級生にもわかりやすく楽しく説明しようと工夫していました。 最後に、代表...
授業 502.水泳実習(4~6年) 2022年6月17日 6月の木・金曜日に、4~6年生がそれぞれ真美ケ丘イトマンスイミングスクールで水泳実習を行いました。 4年生は初めてのイトマンスイミングスクールでの実習です。コーチの指導をしっかり聞き、泳力別に分かれて練習しました。5年生は慣れた様子で、コーチや同じ班の友達とコミュニケーションをとりながら、楽しそうに泳いでいました。6年...
授業 501.水泳実習(1~3年) 2022年6月1日 5月30日(月)から6月1日(水)に、1~3年生の児童がアイランド香芝スポーツクラブで、水泳実習を行いました。 児童たちは泳力ごとにグループに分かれて、息つぎの仕方や泳ぎ方など、スポーツクラブのコーチから優しく丁寧に指導してもらいました。 「水の中に顔をつけられるようになったよ。」「息つぎが難しいけれど、頑張って泳いだ...
行事 500.不審者対応避難訓練 2022年5月26日 5月26日(木)に不審者対応避難訓練を実施しました。 香芝警察署と関屋駐在所にご協力を仰ぎ、小学部に不審者が侵入したという想定で訓練を行いました。 児童は先生の指示に従って、すばやく芝生の広場に避難しました。その後、警察の方から避難するときに注意することなどを教えていただきました。また、教職員に対しても、不審者が侵入し...
行事 499.防犯教室(1~3年) 2022年5月25日 5月25日(水)に、1~3年生を対象に防犯教室を行いました。 奈良県香芝警察署生活安全課の梅﨑様と、スクールサポーターの窪田様にお越しいただき、自分のいのちを守る大切さや、不審者への対処法「いかのおすし一人前」について、クイズや映像を交えながらわかりやすく教えていただきました。 児童たちにとって、自分の身の守り方につい...
行事 498.春の遠足(4年生) 2022年5月19日 5月19日(木)に、4年生が春の遠足で、関西サイクルスポーツセンターに行きました。 園内では班活動をし、周る順路など意見を出し合い、協力して活動することができました。敷地内にある約3kmのサイクリングコースでは、児童たちは安全に気を付けながら完走することができました。また、ペダルをこぐことによって進むジェットコースター...
行事 497.感謝祭・児童会役員任命式 2022年5月18日 5月18日(水)に、感謝祭で、児童会役員任命式を行いました。 5・6年生の選挙によって選出された児童会役員に、校長先生から任命書が授与されました。児童会会長が所信表明を行い、「挨拶をしっかりして、より元気で明るい学校にしましょう。」と児童に呼びかけました。 すべての児童が、児童会の掲げる「一人一人が主役」と感じられる学...
行事 496.春の遠足(1年生) 2022年5月10日 5月10日(火)に、1年生が春の遠足で、竹取公園に行きました。 学びの森の長いローラーすべり台やアスレチックなど、色々な遊具で遊びました。また、みんなの広場ではボール遊びをしたり、草むらで花の観察や虫とりをしたりと、1日楽しく過ごしました。 児童たちは、「ローラーすべり台を何回もすべったよ。」「色んな虫がいておもしろか...