
5月22日(水)、1~3年生を対象に防犯教室を行いました。
中南和少年サポートセンターの吉田様と香芝署スクールサポーターの窪田様にお越しいただき、不審者からの声かけや連れ去りなどの危険な場面に直面したときの対処法についてお話しいただきました。
児童たちは、集中して話を聞き、自分の身の守り方について考えていました。犯罪から身を守るキーワード「いかのおすし一人前」については、特に強く意識したようでした。
![]() 「いかのおすし一人前」の説明 |
![]() 積極的に参加する児童 |
5月22日(水)、1~3年生を対象に防犯教室を行いました。
中南和少年サポートセンターの吉田様と香芝署スクールサポーターの窪田様にお越しいただき、不審者からの声かけや連れ去りなどの危険な場面に直面したときの対処法についてお話しいただきました。
児童たちは、集中して話を聞き、自分の身の守り方について考えていました。犯罪から身を守るキーワード「いかのおすし一人前」については、特に強く意識したようでした。
![]() 「いかのおすし一人前」の説明 |
![]() 積極的に参加する児童 |
智辯学園奈良カレッジ小学部の資料をご入り用の方は、下のボタンをクリックしてお申し込みください。