
8月30日(金)、1年生の授業で紙漉体験をしました。どの児童もトイレットペーパーやティッシュペーパーをちぎって、作業に熱中していました。ちぎったものを水と混ぜ、ドロドロに溶けるまで容器を振り続ける作業が一番苦労したようです。できあがった紙には、スパンコールなどで飾り付けをして、それぞれ世界で一枚だけのすてきな紙が出来上がりました。
ちぎってちぎってちぎって、ペットボトルへ。 |
![]() とにかくたくさん振りました。 |
![]() 型に上手に流せるかな。 |
![]() きれいにできているかな。 |
8月30日(金)、1年生の授業で紙漉体験をしました。どの児童もトイレットペーパーやティッシュペーパーをちぎって、作業に熱中していました。ちぎったものを水と混ぜ、ドロドロに溶けるまで容器を振り続ける作業が一番苦労したようです。できあがった紙には、スパンコールなどで飾り付けをして、それぞれ世界で一枚だけのすてきな紙が出来上がりました。
ちぎってちぎってちぎって、ペットボトルへ。 |
![]() とにかくたくさん振りました。 |
![]() 型に上手に流せるかな。 |
![]() きれいにできているかな。 |
智辯学園奈良カレッジ小学部の資料をご入り用の方は、下のボタンをクリックしてお申し込みください。