その他 758.キッズアフターカレッジ「お正月飾りを作ろう」 2024年12月26日 冬休み中もキッズアフターカレッジからは児童の元気な声が聞こえます。 今日は粘土でお正月の飾りを作っていました。 来年の干支のへびや、おせちやだるま、富士山など縁起の良いものを考えて作っていました。 お正月の準備もばっちりですね。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください...
その他 757.終業式「令和6年を振り返って」 2024年12月25日 今日は2学期の終業式がありました。校長先生からは令和6年を振り返り、自分のことだけ考えるのではなく、周りのことを考え、祈りを捧げられる人であってほしいとお話がありました。 2学期もみんなよく頑張りました。大掃除をして、教室も気持ちもすっきり。 体調に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。 ※この記事の動画はIn...
授業 756.調理実習「ほうれん草のお浸しと野菜炒め」(5年生) 2024年12月23日 5年生家庭科、調理実習の様子です。 今回は中級編、ほうれん草のお浸しと野菜炒めを作りました。 切る、湯を沸かす、炒める、洗うといった複数の作業を同時に行うことの難しさを知りました。 どの班も美味しくできたようで、みんな笑顔でいただきました! ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリック...
クラブ・委員会 755.演劇クラブ『いたずらっこリスト』 2024年12月20日 演劇クラブは、絵本のお話をもとに、自分たちで台本を作りました。 劇「いたずらっ子リスト」では、いたずらっ子やサンタさんになりきって楽しく演じました。 動画で全校児童に見てもらいました。笑顔いっぱいのクリスマスになりますように。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
授業 754.算数「箱をつくろう」(2年生) 2024年12月19日 2年生が算数の時間にはこを作りました。方眼紙で指定のサイズの大きさの箱を作ります。パーツを切って並べて・・・苦戦しながらも、完成した箱を嬉しそうに見せてくれました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
授業 753.音楽「みんなできらきらぼし」(1年生) 2024年12月18日 1年生が音楽の時間にきらきらぼしの合奏をしました。自分でカスタネットやタンバリンなどそれぞれ楽譜を作って順番にローテーションで進んでいきます。児童は楽しく楽器の演奏ができました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
カレッジ通信 カレッジ通信12月号(令和6年度) 2024年12月16日 カレッジ通信12月号を掲載します。下のタブをクリックしてください。 カレッジ通信12月号 表面 カレッジ通信12月号 裏面...
行事 752.陸上競技部壮行会「健闘を祈って」 2024年12月13日 智辯学園奈良カレッジ高等部の陸上競技部の全国高等学校駅伝競走大会出場に際し、壮行会を行いました。男女とも8年連続8回目の出場です。 小学部から高等部までの全校児童生徒が講堂に集まり、陸上部の健闘を祈って大きな声でエールを送りました。 陸上部のみなさんの12月22日都大路でのご活躍を、小学部からもお祈りし、応援しています...
里山 751.Cタイム「もみすり」(4年生) 2024年12月11日 4年生がCタイムで育てたお米を収穫して、もみすりをしました。すりばちに入れて、ゴルフボールなどですります。児童は真剣な表情でコツコツと取り組みました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。 ...
その他 750.土曜講座「国語」(5・6年生) 2024年12月10日 5・6年生の希望者が土曜講座に参加しました。 今回は図書館のエンカウンタースクエアで、辞書を使って「コトバト」というゲームをしました。 「『お』から始まるつよい言葉」などのお題に合う言葉を辞書で探し、発表し合います。 それぞれのセンスが光り、楽しく言葉遊びができました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴...