授業 827.E-Time(1年生) 2025年5月30日 1年生、E-Timeの授業の様子です。 この日は、風が心地よい日だったので、外で授業。 最初は、好きなパイロンを拾ってくる競争。ゴールしたら、何色か英語で答えます。 最後は、パイロンに書かれたアルファベットを順に拾ってくる競争。 風と緑に囲まれ、気持ちよい授業でした。 ※この記事の動画はInstag...
クラブ・委員会 826.図書委員よる紙芝居 2025年5月29日 お昼休み、図書委員が1年生に紙芝居を読んでくれました。 1年生は、数日前からとても楽しみにしていました。図書委員が来ると、手を振って歓迎しました。 図書委員は、読むパートを分け、気持ちを込めて読みました。1年生は静かに聞き入っていました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。...
授業 825.リベンジさつまいも(2年生) 2025年5月26日 2年生が、畑にさつまいもを植えました。 昨年1年生の時に植えたさつまいもは、イノシシに掘り起こされてしまい、ほとんど収穫することができませんでした。 そこで、2年生から「もう一度さつまいもにチャレンジしたい」と声が上がり、リベンジすることなりました。 柵は修理されたので、イノシシが入ってくることはなくなると思います。 ...
授業 824.畑仕事(3年生) 2025年5月23日 3年生が、C-timeの授業でカレッジ農園に出ました。 季節の野菜班は、畑に畝を作りました。 これから、トマトやキュウリなどの夏野菜を植えます。 ぶどう班は、まわりの雑草を抜いたり、枝ぶりや葉の観察をしました。 どちらも、たくさん実りますように★ ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をク...
授業 823.さつまいもの苗植え(1年生) 2025年5月22日 1年生、C-timeの授業の様子です。 慣れない手つきで土を掘り、さつまいもの苗を植えました。 それから、毎朝畑に出て水をやっています。 大きなさつまいもができるといいですね★ ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
授業 822.学校案内(2年生) 2025年5月21日 2年生がCタイムの時間に1年生に校内を案内しました。それぞれの場所について、何をする場所なのかを説明しました。たくさん練習をして、本番はしっかりと1年生に聞いてもらうことができました。2年生は、ほかにも学校見学に来た、幼稚園のお友達にも案内するので、頑張ってくださいね。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴い...
行事 821.防犯教室(1~3年生) 2025年5月20日 1~3年生を対象に、防犯教室を行いました。 香芝警察署の方に来ていただき、「いかのおすし一人前」について教えていただきました。 最後には、みんなで「たすけてー!」と大きな声で言う練習をしました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
行事 820.児童会役員任命式 2025年5月19日 令和7年度児童会役員任命式を行いました。 選挙で選ばれた役員の児童たちは、堂々とした態度で壇上に上がり、任命書を受け取りました。 より良い学校を目指して、児童全員一丸となって頑張っていきましょう。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリックしてください。...
行事 819.春の遠足(3年生&4年生) 2025年5月17日 3年生と4年生が、関西サイクルスポーツセンターに遠足に行きました。3・4年生の縦割り班を作り、次にどこに行こうかと話し合いながら協力して活動することができました。変わり種自転車やサイクルコースターなどがあり、様々な自転車に乗って楽しみました。 ※この記事の動画はInstagramにてご視聴いただけます。上の画像をクリッ...
行事 818.春の遠足(2年生&5年生) 2025年5月16日 2年生と5年生が、一緒に春の遠足に行きました。 行き先は馬見丘陵公園。 広い芝生でフリスビーや鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりしました。 2年生は、普段登下校で1年生のお世話をしていますが、この日は5年生のお兄さんお姉さんにたくさん甘えることができて、とてもうれしそうでした。 5年生は、2年生のお世話お疲れ様でした! ...