授業 186.柏羽藤クリーンセンター見学(4年生) 2017年5月23日 5月23日に、4年生が社会の学習の一環で、柏羽藤クリーンセンターへ見学に行きました。ゴミ収集車がゴミを運び込んでから焼却されるまでを、実際に施設を見学したり、職員の方のお話を聞いたりして、しっかり学ぶことができました。施設の方からゴミ処理の作業について説明一般ごみへの混入物について学習焼却炉へゴミを運ぶクレーン焼却炉か...
行事 185.育友会総会・5月授業参観 2017年5月21日 5月21日に育友会総会と5月の参観授業を行いました。育友会総会ではまず、平成28年度の行事報告と収支決算報告・会計監査報告が行われました。その後、新役員様の選出があり、平成29年度の行事予定報告、予算案審議が行われ、全ての議案が承認されました。最後に、理事長先生から役員を退任される皆様に感謝状ならびに記念品が贈呈されま...
行事 184.児童会役員任命式・5月感謝祭 2017年5月19日 5月19日に、児童会役員任命式と5月感謝祭を行いました。児童会役員任命式では、5・6年生の中から選出された8人が児童会役員に任命されました。引き続いて行われた5月の感謝祭では、理事長先生から自身の体験談をもとに、いじめは絶対にいけないというお諭しがありました。最後に理事長先生は、児童に仲良く学校生活を送ってほしいとお話...
行事 183.春の遠足(2・5年生) 2017年5月18日 5月18日、馬見丘陵公園に2年生と5年生で春の遠足に行きました。縦割りの班で活動しました。散策をしたり大型の遊具で遊んだりしました。集いの丘では、事前に5年生と2年生が一緒に作ったおもちゃで、楽しく遊びました。5年生は責任感を持って2年生の面倒をみることができました。2年生はお兄さんお姉さんと一緒に思い切り遊び、互いに...
行事 182.春の遠足(1・6年生) 2017年5月16日 5月16日に、1・6年生が、竹取公園へ遠足に行きました。縦割りの班で活動しました。広場では、一緒に鬼ごっこをしたり、1年生は6年生にシロツメクサの花飾りを作ってもらったりしました。6年生は、同じ班の1年生がはぐれないよう常に側で見守りながら過ごしていました。1年生は、たくさんのお兄さん、お姉さんに囲まれながら遊ぶことが...
行事 181.春の遠足(3・4年生) 2017年5月15日 3・4年生が5月15日に、関西サイクルスポーツセンターへ遠足に行きました。3・4年生合同の班をつくり、班ごとに自分たちの乗りたいものを話し合って決めました。児童たちは数多くの自転車や乗り物に乗り、とても楽しんでいました。特に、普段は見ることのないめずらしい形の自転車を見つけたときは、目を輝かせて自転車に乗りに行っていま...
その他 奈良カレッジ小学部 平成28年度学校評価報告書 2017年5月12日 智辯学園奈良カレッジ小学部では、学校運営の改善を目指し、学校評価を行っています。平成28年度学校評価報告書をこちらに掲載しました。...
その他 お知らせ 2017年5月12日 ・奈良カレッジ小学部 平成29年度学校運営方針 平成29年度学校運営方針・いじめ防止基本方針 奈良カレッジ小学部・中学部・高等部が策定した方針・インフルエンザに罹患した場合の出席停止日の数え方 ①発熱した日の次の日から数えて5日間 ②下熱した日の次の日から数えて2日間 上記①かつ②の期間が過ぎるまで学校はお休みしてく...