クラブ・委員会 601.校内オリエンテーリング 2023年12月15日 12月15日(金)に児童会集会を行いました。 今回は、代表委員が考えた校内オリエンテーリングです。 1年生から6年生までの縦割り班でチェックポイントを回ります。 チェックポイントではゲームに挑戦してもらい、クリアするとシールがもらえます。 たくさんシールがもらえた班は表彰してもらえます。 代表委員が考えた楽しいゲームに...
クラブ・委員会 550.児童会役員任命式 2023年5月13日 感謝祭・児童会役員任命式が行われました。 先日の選挙を経て選ばれた児童会役員が、校長先生から任命証を授与されました。 児童会長が「さらに元気な学校にするために新しいことにどんどんチャレンジしたい」と所信表明をしました。 全校児童みんなでよりよい学校をつくってくれることを期待しています。 【この記事は本校Instagra...
クラブ・委員会 545.児童会役員選挙 2023年4月21日 児童会役員を選出する選挙を行いました。 立候補した各児童とも、自分の主張を熱意を持って演説していました。 児童たちは真剣に演説を聴き、自分たちの代表としてふさわしいと思う人に投票をしていました。 児童会役員は5月の感謝祭で校長先生から任命されます。 【この記事は本校Instagram、Facebookにもアップロードし...
クラブ・委員会 539.クラブ紹介(3・4年生) 2023年3月16日 3月16日(木)に、4年生が3年生に向けて、クラブ紹介を行いました。 奈良カレッジ小学部では、4年生からクラブ活動が始まります。 4年生は、自分たちが1年間経験したクラブ活動の楽しさや面白さを伝え、それを聞いた3年生は、4年生になったらどのクラブに入ろうかなと、期待に胸を弾ませていました。 司会進行も4年生が考えて行い...
クラブ・委員会 504.児童会集会(委員会紹介) 2022年6月21日 6月21日(火)の児童会集会で、委員会紹介を行いました。 講堂で、7つの委員会が、今年の活動内容を紹介しました。どの委員会も活動内容を充実させ、学校をよりよくしようと頑張っています。それぞれの委員会が、写真や動画を見せ、クイズを取り入れるなどして、下級生にもわかりやすく楽しく説明しようと工夫していました。 最後に、代表...
クラブ・委員会 486.委員会体験(4年生) 2022年3月16日 3月16日(水)に、4年生を対象に委員会体験を実施しました。本校では、5・6年生の児童が7つある委員会のいずれかに所属し、様々な活動に取り組んでいます。5・6年生は、4年生にそれぞれの委員会がどのような仕事をしているか工夫して説明しました。4年生は、来年度から始まる委員会活動を頑張ろうと、決意を新たにしていました。 代...
クラブ・委員会 449.感謝祭・児童会役員任命式 2021年5月18日 5月18日(火)の感謝祭で、児童会役員任命式を行いました。 先日行われた選挙によって選出された児童会役員に、校長先生から任命状が授与されました。その後、児童会会長が所信表明を行いました。 児童会役員が一丸となり、大いに活躍してくれることを期待しています。 校長先生から任命状 児童会会長所信表明...
クラブ・委員会 441.児童会役員選挙 2021年4月16日 4月16日(金)に児童会役員選挙を行いました。 児童会役員選挙は、5・6年生各クラスで選出された代表委員から、児童会役員の役職を決めるための選挙です。代表委員の児童が自分の公約を感情を込めて一生懸命に演説しました。演説を真剣に聞いていた児童たちは、責任をもって1票を入れました。 代表委員の児童 熱心に演説する児童...
クラブ・委員会 436.クラブ紹介 2021年3月19日 3月19日に、4年生が3年生に向けてクラブ紹介を行いました。 奈良カレッジ小学部では、4年生からクラブ活動が始まります。 4年生は自分たちがこの1年間で経験したクラブ活動の楽しさや面白さを伝え、それを聞いた3年生は、4年生になったらどのクラブに入ろうかなと期待に胸を弾ませていました。 クラブの魅力をうまく伝えられるかな...
クラブ・委員会 432.あいさつ運動 2021年3月2日 2月24日(水)から3月2日(火)まで風紀委員会と代表委員会の児童があいさつ運動を行いました。今年はマスク着用の上ソーシャルディスタンスを意識して実施しました。朝早くからピロティに立って「おはようございます」と元気よくあいさつをしていました。登校してきた児童たちも笑顔であいさつを返していました。 ...