代休の2月14日に部員と引率教員とで古都奈良へ行きました。穏やかな天気のもと興福寺、東大寺、春日大社、新薬師寺などを訪れ、最後は、なら町を散策しました。阿修羅像をはじめとした国宝もたくさんみることができ、ふるさと奈良の魅力を再認識する一日となり、とても有意義な巡検でした。
おすすめの記事
辯天宗第21回少年隊大会
5月29日(日)、茨木市の辯天宗冥應寺にて、第21回少年隊大会が開催されました。 智辯学園は、中学入試および高校入試に関する相談コーナーを...
【中学・高校】音楽演奏会
6月6日(木)13時から、海上自衛隊舞鶴音楽隊の皆様をお招きし、学園の講堂で音楽演奏会が催されました。 演奏曲は、次のとおりです。 第1部 ...
【中学・高校】 校内文化発表会
校内文化発表会が行われました。 ...
【中学・高校】6月の感謝祭。
6月17日の感謝祭で、校内球技大会の表彰に続き、今年度の生徒会役員の任命式が行われました。 新会長に任命された万壽本くんは、「野球応援・文化...
【吹奏楽部】第30回奈良県独奏コンクール
6月15日(土)にDMG MORI 大和郡山城ホールにて奈良県高等学校文化連盟主催の第30回奈良県独奏コンクールが行われ、本校吹奏楽部より1...
中3 校外学習 in 東大阪
秋晴れの中、日本を代表する「モノづくりのまち」東大阪へと、中学3年生は校外学習に行ってきました。 「モノ」は単なる「もの」ではない。職人さ...
学校ブログ
クラブ活動
カテゴリー
学校ブログ
未来を変えるのは君たちだ。
学校法人 智辯学園理事長
藤田 清司