
10月22日に1年生、28日に3年生、30日に2、4、5、6年生がそれぞれ遠足に行きました。
体を動かしたり、グループで学習活動に取り組んだりしました。
・1年生
グループに分かれ、海遊館の中を探検しました。ジンベイザメについて飼育員さんから教えてもらったり、エイを手で触ったりして海の生物の生態について調べました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
・2年生
南楽園にみかん狩りをしました。グループで班長、副班長が中心となって散策をしました。フィールドアスレチックでも元気いっぱい遊び、最後にはお土産のみかんをいただきました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
・3年生
明治ヨーグルト工場と大阪ガス ガス科学館へ行きました。ヨーグルト工場では、アテンダントさんのお話を聞きながら製造過程を見学し、ガス科学館では、天然ガスや地球環境について学習しました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
・4年生
大阪城と造幣博物館に行きました。それぞれの場所で班ごとにテーマを決めて、調べ学習をしました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
・5年生
琵琶湖へ行き、水郷について学習しました。水郷めぐりでは、船で内湖を見学し、ゆったりとした時間を過ごしました。琵琶湖博物館では、琵琶湖に関わる人々の生活について学習しました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
・6年生
奈良公園周辺をグループで散策しました。東大寺や二月堂などを訪れ、若草山で昼食をとりました。大仏の大きさに驚いたり、鹿とたわむれたりして、楽しいひとときを過ごしました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |