6年生がオーストラリアへ6泊7日の修学旅行へ行きました。現地の生きた英語に接し、数々の学びと思い出をつくって帰ってきました。
1日目 学校~伊丹空港~成田国際空港~シドニーへ 学校を出発し、伊丹空港から成田国際空港を経由し、シドニーへ向かいました。成田国際空港では、空港内を見学しました。この日のは機内泊でした。 |
|
2日目 シドニー国際空港~ブルーマウンテンズ~シドニー市内ホテル シドニー国際空港に到着後、ブルーマウンテンズという世界自然遺産に登録されている地域に行ってきました。雄大な自然の中を散策した後、昼食、ショッピングを行い、シドニー市内ホテルへ入りました。 |
|
3日目 マッコーリーズポイント~オペラハウス~ハーバーブリッジ~ショッピング~シドニー市内ホテル かつてマッコーリ-夫人が好んだとされるマッコーリーズポイントからの眺望を楽しみ、オペラハウス内を見学しました。フェリーでシドニー湾内を移動し、昼食にはフィッシュアンドチップスをいただきました。その後、ハーバーブリッジを渡橋、お土産を購入し、シドニー市内のホテルに戻りました。 |
|
4日目 シドニー国際空港~ブリスベン空港~レッドランズカレッジ~ゴールドコーストホテル 国内線で移動後、ブリスベンにあるレッドランズカレッジを訪問しました。モーニングティーをご馳走になった後、歓迎式を開いていただきました。交流会では、身振り手振りをしながら、知っている限りの英語で一生懸命に話しました。最後にソーラン節を披露し、ゴールドコーストにあるホテルへ向かいました。 |
|
5日目 カランビン・ワイルド・ライフ・サンクチュアリー~サーフライフセービングクラブ~ゴールドコーストホテル カランビン・ワイルド・ライフ・サンクチュアリーで、コアラを抱っこしたり、カンガルーに餌をやったりしました。また、アボリジニーの方々による伝統楽器ディジュリドゥの演奏を聴いたり、アボリジニーダンスを一緒に踊ったりしました。 サーフライフセービングクラブでは、ライフセービングのデモンストレーションを見学した後、浜辺ででビーチフラッグやサンドキャッスルをして体を動かしました。 |
|
6日目 マウント・クーサ展望台~クイーンズランド州立博物館~ブリスベン空港~シドニー国際空港~シドニー市内ホテル マウント・クーサ展望台でブリスベンの町を一望した後、クイーンズランド州立博物館を見学しました。その後、国内線でシドニーへ戻りました。 |
|
7日目 シドニー国際空港~成田国際空港~伊丹空港~学校 シドニー国際空港から成田国際空港を経由して、伊丹空港、学校へと戻ってきました。 |
|