3年生が、9月から畑で育てていた白菜を収穫しました。
白菜を育てるために、児童は毎日水をあげたり、害虫を駆除したりと一生懸命でした。収穫した白菜はどれも大きく、児童たちはとても喜んでいました。児童たちは白菜を各家庭に持って帰りました。
おすすめの記事
712.家庭科「きれいにしよう」(6年)
6年生が家庭科の授業で洗濯実習をしました。前日にはいた靴下を自分で手洗いで洗います。つまみ洗い、もみ洗い、すすぐ、干すを実習します。児童は大...
501.水泳実習(1~3年)
5月30日(月)から6月1日(水)に、1~3年生の児童がアイランド香芝スポーツクラブで、水泳実習を行いました。 児童たちは泳力ごとにグループ...
21.保護者会・学年行事
3月の保護者会・学年行事では、学年毎にこれまでを振り返ったり、来年度への決意を発表したりする企画が行われました。1年生「できるようになったよ...
455.水泳実習(4~6年生)
4~6年生の児童が真美ケ丘イトマンスイミングスクールで、水泳実習を行いました。 今年度は新型コロナウイルス感染予防対策をしっかりと行い、例年...
564.土曜講座 6年生
土曜講座は5・6年生の希望者が教科の枠を超えた活動に取り組みます。 今回は5年生は算数ラボで、ミウラ折りなど様々な折り方に挑戦しました。 6...
94.林間学校グループミーティング(5・6年生)
5・6年生が林間学校に向けて活動班に分かれ、7月3日からの3泊4日でどのようなことを頑張り、何を学ぶのかを話し合い、一枚の大きな紙に書いてい...
学校ブログ
学校ブログ
感謝の心と堅い絆、そして未来へ
学校法人 智辯学園理事長
藤田 清司