
8月28日から29日にかけて、5年生が1泊2日でびわ湖フローティングスクールに参加しました。
びわ湖フローティングスクールとは、琵琶湖学習船「うみのこ」に乗船して行う宿泊体験型学習プログラムです。公立の小学校5年生と一緒に生活をしながら、環境学習やアクティビティを行いました。
今年は、湖南市立三雲小学校の5年生と一緒に活動しました。
公立の小学生と交流する初めての体験なので、対面前は緊張した顔をしていましたが、少しずつ交流ができるようになり、笑顔で話す姿が見られました。
児童たちは、大津港から乗船し、開校式、避難訓練を行った後、午後から長浜港で下船し、長浜タウンウォークラリーを行いました。うみのこの夕べでは、自分の学校をクイズや劇を交えて紹介した後、白熱した綱引き大会を楽しみました。
そのまま船内で1泊し、2日目は環境学習を行いました。琵琶湖の生き物観察や水質に関する実験では、普段できない実験に目を輝かせて取り組んでいました。最後はお世話になったうみのこをきれいに掃除をしました。解散式では、三雲小学校の児童にありがとう、またね、さようならと声をかける児童の姿が見られ、充実した2日間を過ごせたようです。
児童たちは琵琶湖の自然を体感し、そのすばらしさを感じたようです。また琵琶湖の現状を知り、環境について考えるよい機会になりました。秋の遠足では、琵琶湖博物館を訪れ、事後学習を行う予定になっています。
![]() 開校式 |
![]() 避難訓練 |
![]() 船上見学① |
![]() 船上見学② |
![]() プランクトン観察 |
![]() 水の回復実験 |
![]() 湖底の生き物観察 |
![]() 水の透視度調査 |
![]() 船内での食事 |
![]() 長浜タウンウォークラリー |
![]() 学校紹介 |
![]() 綱引き大会 |