10月29日(土)に1年生が育てていたサツマイモを収穫しました。
児童たち自身が6月に苗を植え、つるが伸びて葉が茂る様子を見守ってきました。秋になり、児童たちは収穫の日を楽しみにしていました。土を掘り起こしてみると、なかなか見ることができないような大きなお芋がごろごろを出てきて、児童たちは大喜びでした。
収穫したサツマイモは児童たちが家に持ち帰り、調理をして食べました。昼食のお弁当に入れてもらったり、親子でスイートポテトづくりをしたりした家庭もあり、児童たちは美味しかったと話していました。
学校では生活の授業で、小さなサイズのお芋を使い、芋版づくりをして楽しみました。11月18日(金)の感謝祭の折には、収穫したお芋をお供えし、自然や大地の恵みに感謝をしました。
気合いを入れていざ芋掘り |
長く伸びたつる |
顔を出したサツマイモ |
大きなサツマイモを収穫 |
芋版 |
感謝祭でお供え |