その他 【中学・高校】文化講演会 2016年11月22日 11月19日(土)感謝祭の後、文化講演会が催されました。 名古屋工業大学 生命応用化学科 准教授 岡本茂先生にお越し頂き、「宇宙への夢と新規材料研究」という演題で講演をして頂きました。 生徒達は普段の授業と違った内容に、強い関心・興味をもって真剣に聴いていました。 岡本先生は、本学園を1983年に卒業された後、1...
その他 【中学・高校】自転車交通安全教室 2016年11月18日 11月18日(金)にJAならけん、奈良県警、五條警察署のご協力のもと、自転車交通安全教室が開催されました。自転車交通安全教室では自転車が関わる事故をスタントマンの方が再現してくださり、それを見学させていただきました。自転車と自動車、自転車と歩行者が実際に衝突する様子は衝撃的で、生徒たちも交通事故の怖さが強く感じたようで...
その他 【中学3年】校外学習 2016年11月18日 校外学習として中学3年生は、活気ある中小企業の町として有名な東大阪市へ企業見学に出かけました。マツダ紙工業株式会社代表取締役社長 松田和人様の講演のあと、6つの企業を見学させていただきました。真剣にモノづくりに打ち込む従業員の方々の姿勢とともに、使う立場に立った思いやりある製品作りに生徒たちは感銘を受けていたようです...
その他 【中学1年】校外学習 2016年11月18日 中学1年生は、大阪府吹田市千里万博公園にある国立民族学博物館へ行きました。 午前中は常設展を見学し、世界の様々な国の文化に触れ、その中から自分のお気に入りを探してワークシートにまとめていきました。午後からは国立民族学博物館の教授の方から特別展「見世物大博覧会」の概要や見所について講演していただき、その後、特別展を見学...
その他 【中学・高校】日本数学コンクール・日本ジュニア数学コンクール受賞について 2016年11月17日 8月に開催されました第27回日本数学コンクールにおいて、高校1年岡本卓巳君、小西健斗君、三船裕輝君、森田大智君が団体戦奨励賞を、第20回日本ジュニア数学コンクールにおいて、中学3年津本歩雅君が優秀賞を受賞しました。11月6日(日)には名古屋大学での表彰式に高校生3人、中学生1人が参加しました。...
その他 【中学2年】校外学習 2016年11月17日 11月11日、中学2年生はJICA関西、人と未来防災センターへ行きました。JICA関西では、私たちの生活が世界の国々に支えられていることを実感し、また講師の先生から開発途上国での体験談・活動内容を聞いて、国際協力や国際貢献について考える良い機会になりました。人と未来防災センターでは、阪神・淡路大震災、東日本大震災の映...
その他 【家庭科】国際協力に関する取材 2016年11月10日 11月9日(水)、高校2年生が、昨年度の家庭科の授業で製作した布絵本を途上国に送る国際協力の取り組みについて、毎日新聞奈良支局の取材を受けました。テーマは「世界につながる智辯生~高1の私達にできること~」とし、識字や数の概念を育てられる内容の手作り布絵本を全員で分担して作りました。この布絵本はJICA(国際協力機構)の...
その他 【和太鼓部】五條天平行列・御霊神社お渡り 2016年11月10日 10月22日(土曜日)、秋祭り五條天平行列・御霊神社お渡りのイベントに、本校の和太鼓部も出演いたしました。辯天宗如意寺の境内にて、150人を超える行列や御神輿を演奏でお迎えしました。本番直前には小雨がぱらつきましたが、行列が境内に入ってくるころにはちょうど雨も上がり、みなさんに聴いていただくことができました。演奏したの...
その他 USBメモリの盗難に関する報告とお詫び 2016年11月9日 報道等によりご存じの方もおられると思いますが、10月30日(日)~11月3日(木)の休校期間中に、本校職員室内に保管していたUSBメモリ1個が盗まれる事件が発生しました。メモリ内には中学3年生および高校2年生の数学の成績が保存されています。本来このメモリは学外には持ち出す事は無く、また、付近に物色された痕跡もありまし...
その他 【ソフトテニス部】カレッジ校との交流戦 2016年11月7日 11月2日に、毎年恒例の本校ソフトテニス部と智辯学園奈良カレッジ中学部ソフトテニス部との交流戦を行いました。秋晴れの爽やかな天気の中、両校合わせて44ペアが熱戦を繰り広げ、楽しい1 日を過ごしました。 ...