陸上部 【陸上部(中学)】第70回県総合体育大会(鴻ノ池陸上競技場) 2019年7月25日 7月22日(月)、23日(火)に奈良市鴻ノ池陸上競技場で、第70回奈良県中学校総合体育大会が行われ、中学陸上部員19名が参加しました。 3年 今西 健佑くんが砲丸投(5.000㎏)で第2位になり、8月 11日(日)に滋賀県で開催される近畿総合体育大会と 21日(水)から大阪府で開催される第 46 回全日本中学校陸上競...
行事 【中学・高校】ポーランド民族舞踊団「POLTEX」公演 2019年7月22日 OSAKA IN THE WORLD 2019の招聘により、ポーランドから来日された皆さんの公演です。 7月18日(木)、学園でも披露していただきました。 伝統的な舞踏だけでなく、現代ダンスそして歌と、盛りだくさんの1時間でした。 公演後、生徒会・コーラス部・アメリカ短期留学予定生徒(高1)との交歓会。 コーラス部員の...
軟式野球部 【軟式野球部(中学・高校)】2019年度県総体・選手権奈良大会 2019年7月20日 中学軟式野球部は、本日7月20日(土)に県総体の1回戦に臨み、2-1で勝利しました。明日には続いて2回戦に臨みます。3年生にとって最後の大会。1・2年生も多くスタメンに入っているわがチーム。一試合でも多く部員皆で勝ち進んでいきたいと思います。 高校軟式野球部は、中学に続いて7月23日(火)から夏の選手権奈良大会に臨みま...
行事 【中学】2年生 林間学校 4・5日目 2019年7月16日 13日(土)、午前中は「三瓶自然館」を見学しました。 午後、雨天のため「龍源寺間歩」には行けませんでしたが、「世界遺産センター」で石見銀山について学びました。 青少年交流の家に戻り、「カプラブロック」で楽しみました。 「カプラ」という薄い木の板を使い、イマジネーションを形にします。 最終日、みんな無事に帰校しました。...
行事 【中学】1年生 林間学校 4日目(最終日) 2019年7月16日 朝食の後のホームルームタイムで林間学校の感想を書き、クラスの集合写真を撮りました。 そした昼食の後、いよいよ「退所式」です。 4日間みんなよく頑張り、「協力できる仲間」として成長しました。...
行事 【中学】1年生 林間学校 3日目 2019年7月16日 毎朝、つどいの広場で「朝のつどい」が行われ、代表生徒が朝の挨拶・旗の掲揚やラジオ体操を行います。 13日(土)の午前の研修は、「焼き板」でした。 午後は「フォトテーリング」。地図を見ながら写真の場所を探すというアクティビティです。 チームでしっかり話し合い、力を合わせて推理し問題を解きます。 コミュニケーションが勝利の...
行事 【中学】3年生 研修旅行 最終日(3日目) 2019年7月12日 前日の夜は楽しみにしていたスタンツ、ゲーム大会。実行委員の頑張りで大いに盛り上がりました。 本日は金沢の兼六園を見学し、加賀伝統工芸村で体験学習をしました。 輪島塗・山中漆器・金箔張り・和紙作りといった加賀の伝統工芸は、生徒たちにとって貴重な体験になったと思います。 金箔ソフトクリーム! 900円!!...
行事 【中学】1年生 林間学校 2日目 2019年7月12日 曇り空ながら雨には一度も会わず、「曽爾高原展望コース」を歩いてきました。 ハイキングとは言いながら、こんな岩場も!! 約1時間で山頂に到着。見晴らしは最高。みんな余裕の表情です。 お昼はおかずとカレー。そうめんもありました。 野外活動の後は、ごはんがすすみます。 午後からは、「竹細工」。曽爾のボランティアの皆さんに教え...
行事 【中学】2年生 林間学校 3日目 2019年7月12日 午前中は「野外炊飯」で、みんなで協力してカレーを作りました。 火をおこすところからスタート。ススで顔が……。 慣れない!?料理に手間取り苦労して作ったカレー。野外で食べて、よりいっそう美味!でした。 午後から「オリエンテーリング」の予定でしたが、あいにくの雨で、「ドッヂビー」を行いました。 どんなゲームかは、「ドッジビ...
行事 【中学】2年生 林間学校 2日目 2019年7月11日 林間学校のメイン! 男三瓶山(標高1126㍍)往復コースの山登り!! 雨の中、みんな本当によく頑張りました。山頂はご覧の通りの霧と強風。 残念ながら、登頂記念としての「クラス集合写真」は撮れませんでした。 夜の研修は、「丁銀キーホルダー」の作製。 明後日見学する「石見銀山」で作られていた「丁銀」(銀の延べ板)を模して、...