行事 【高校】応援団結団式 2019年6月29日 本日で期末考査が終了し、午後に今年度の応援団結団式が行われました。開幕を間近に控えた全国高校野球選手権奈良大会に向け、生徒会、男子リーダー、女子チアリーダー、吹奏楽部の生徒達、各パートの顧問の先生方が集まり、気持ちを一つにしました。 片山教頭先生からは励ましのお言葉があり、生徒会長や団長からの意気込みも語られました。全...
行事 【高校】2019年度球技大会 2019年6月20日 6月14日(金)、2度の雨天順延を経て、高校球技大会が行われました。生徒たちにとって待ちに待ったこの日。クラスの団結、そして学年の威信をかけて、真剣勝負に挑みました。みんなの青春の一コマをご覧ください。 (撮影:写真新聞部) ...
写真新聞部 【写真新聞部】写真甲子園2019ブロック審査会(近畿) 結果 2019年6月19日 6月15日(土)、第26回全国高等学校写真選手権大会(「写真甲子園2019」)の近畿ブロック審査会が行われました。本校チームのプレゼンは、テーマを高野山に決めるまでの部員のやりとりや、撮影当日の出会いと感動を会話で再現した形式で、審査後には他校の先生方から「面白かったよ」と声をかけて頂くことができました。審査結果は、...
行事 【中学・高校】6月の感謝祭。 2019年6月18日 6月17日の感謝祭で、校内球技大会の表彰に続き、今年度の生徒会役員の任命式が行われました。 新会長に任命された万壽本くんは、「野球応援・文化発表会・陸上競技大会など、いろいろな行事へのご協力をよろしくお願いします。」「要望など、遠慮なく言って下さい。」と挨拶。生徒会活動にかける思いを述べました。 続いて、学園教職員の「...
吹奏楽部 【吹奏楽部】第30回奈良県独奏コンクール 2019年6月18日 6月15日(土)にDMG MORI 大和郡山城ホールにて奈良県高等学校文化連盟主催の第30回奈良県独奏コンクールが行われ、本校吹奏楽部より1名出場しました。結果は以下の通りです。 テナーサックス:2年 池西かな子(伴奏:2年 中川真緒) 銀賞 ...
行事 【中学】「体験授業」を行いました。 2019年6月17日 悪天候を心配していましたが6月15日(土)は天気も回復し、無事「体験授業」を行うことができました。 ご参加いただいた小学5・6年の児童の皆様と保護者の皆様、ありがとうございました。 校内見学と講堂での全体説明の後、児童の皆様には、事前に希望されていた教科の授業を体験していただきました。 アンケートでは、「とても興味深い...
郷土史研究部 【郷土史研究部】6月巡検 2019年6月15日 6月12日(水)の創立記念日を利用して、斑鳩町にある法隆寺、中宮寺、法起寺、法輪寺に行ってきました。 法隆寺では釈迦三尊像、玉虫厨子、百済観音像などを、中宮寺では半跏思惟像などを拝観しました。 みほとけの あごとひぢとに あまでらの あさのひかりの ともしきろかも 會津八一(中宮寺の歌碑より) 新入部員も参加した今年...
その他 【高校】「医学部進学支援プロジェクト」病院見学・体験しました。 2019年6月13日 2019年6月12日(水)、高校3年生の4名と高校2年生2名の合計6名の生徒が、紀和病院で見学と体験をさせて頂きました。 佐藤理事長先生に「紀和病院」の理念などをお話し頂いた後、生徒たちは看護部長である池田さんの案内で、救急治療室・手術室を見学させて頂きました。 大腸内視鏡検査を行っている様子を、モニター室から見学。 ...
行事 【中2】球技大会 2019年6月13日 先日、中学校の球技大会がありました。 それぞれが体育の時間はもちろん、昼休みや放課後、 部活等で練習を重ねてきていました。 その成果を発揮するいい機会です。 競技はソフトボール、卓球、バレーボール、バスケットボール、テニスの5種目です。 暑い中、水分補給をしっかりしながら一生懸命取り組みました...
その他 6月12日は、智辯学園の創立記念日です。 2019年6月12日 智辯学園は、御宗祖智辯尊女さまの発願により建てられた学校です。 1964(昭和39)年の6月12日に地鎮祭が行われ、この日が創立記念日に定められました。 建築当時の校舎の様子です。 そして1965(昭和40)年3月28日、南校舎と体育館が完成しました。 藤田照清前理事長先生は、御宗祖の意を体し、学園運営に長年の間尽力さ...