里山 451.サツマイモの苗植え(1年生) 2021年5月25日 5月25日(火)に、1年生が、生活の授業でサツマイモの苗植えをしました。 畑の畝に、児童が1本ずつ丁寧に苗を植えていきました。 登校後、児童はサツマイモに水やりをしながら、「大きなサツマイモができたらいいな。」「家に持って帰って食べるのが楽しみだな。」と話し合っています。 先生の話をよく聞いて植えます サツマイモの苗...
行事 450.防犯教室(1~3年) 2021年5月19日 5月19日(水)、1~3年生を対象に防犯教室を行いました。 奈良県警察本部の福田様と香芝署スクールサポーターの窪田様にお越しいただき、自分のいのちを守る大切さや、不審者への対処法「いかのおすし一人前」について、クイズなどを交えながらわかりやすく教えていただきました。 児童たちにとって、自分の身の守り方について考えるよい...
クラブ・委員会 449.感謝祭・児童会役員任命式 2021年5月18日 5月18日(火)の感謝祭で、児童会役員任命式を行いました。 先日行われた選挙によって選出された児童会役員に、校長先生から任命状が授与されました。その後、児童会会長が所信表明を行いました。 児童会役員が一丸となり、大いに活躍してくれることを期待しています。 校長先生から任命状 児童会会長所信表明...
行事 448.春の遠足(6年生) 2021年5月14日 5月14日(金)、6年生が春の遠足で午前中は法隆寺、午後は大和民俗公園へ行きました。 法隆寺では、職員の方から法隆寺の歴史や貴重な建物についてのお話を聞き、宝物を見学しながらお参りしました。大和民俗公園では、晴天の下、広い公園を散策しながら、古民家を見学しました。児童たちは、仏像について質問したり、古民家の台所などに触...
行事 447.春の遠足(1年生) 2021年5月14日 5月14日(金)に1年生が、春の遠足で竹取公園に行きました。 学びの森の長いすべり台やアスレチックなど、たくさんの遊具で遊びました。また、みんなの広場では、サッカーをしたり、生活の授業で作った風車や竹とんぼで遊んだりと、1日楽しく過ごしました。 児童たちは、「ローラーすべり台がとても長くておもしろかったよ。」「友達と鬼...
行事 446.春の遠足(2年生) 2021年5月14日 5月14日(金)、2年生が馬見丘陵公園に春の遠足に行きました。 春の花がたくさん咲いている公園をハイキングし、とても気持ちの良い遠足になりました。芝生で持参した手作りおもちゃで遊んだり、とても長いローラーすべり台を滑ったりして楽しみました。 児童たちは、学外での班活動に主体的に取り組み、仲良く活動することができました。...
行事 445.春の遠足(3年生) 2021年5月14日 5月14日(金)に3年生が春の遠足に行きました。 宇陀市にある平成榛原子供のもり公園に行き、午前は恐竜の国にある遊具で遊びました。ローラーの滑り台は児童たちの中で一番人気でした。 午後は園内でオリエンテーリングをしました。地図を見ながら先生のいるチェックポイントを目指しました。 児童たちは「たくさん歩いたけれど、みんな...
行事 444.春の遠足(4年生) 2021年5月14日 5月14日(金)に4年生が春の遠足に行きました。 平成榛原子供のもり公園まで行き、午前はオリエンテーリング、午後は恐竜の国にある遊具で体を動かしました。坂道をたくさん通るオリエンテーリングで、児童たちは汗をたくさんかきながらチェックポイントを回っていました。恐竜の国では、ターザンロープやローラー滑り台などで元気いっぱい...
行事 443.春の遠足(5年生) 2021年5月14日 5月14日(金)、5年生が春の遠足で、午前中は竹取公園へ、午後は馬見丘陵公園へ行きました。 竹取公園では、広場でキックベースなどをして遊びました。馬見丘陵公園では、綺麗な草花を見ながら班ごとにハイキングを行いました。帰りのバスで少しウトウトするほど目一杯体を動かした子どもたちは、「暑かったけどとても楽しかった」と話して...