4月14日(日)、和歌山県かつらぎ町の天野の里にある世界遺産・丹生都比売神社の花盛祭に部員が参加しました。小雨が降り、雅楽の音色が響く中、渡御の儀も執り行われ、装束に着替えた部員達は榊輿を持ち、神橋を渡りました。
高野山創建に関わりが深く、紀伊国一之宮である当神社の1300年に及ぶ歴史にも触れることが出来、充実した一日となりました。
4月14日(日)、和歌山県かつらぎ町の天野の里にある世界遺産・丹生都比売神社の花盛祭に部員が参加しました。小雨が降り、雅楽の音色が響く中、渡御の儀も執り行われ、装束に着替えた部員達は榊輿を持ち、神橋を渡りました。
高野山創建に関わりが深く、紀伊国一之宮である当神社の1300年に及ぶ歴史にも触れることが出来、充実した一日となりました。
学校法人 智辯学園理事長
藤田 清司
画像の保存はお控えください。ご理解の程よろしくお願いいたします。