
2021年11月10日(水)に校外学習がありました。
まずは大阪府茨木市の辯天宗大阪本部 冥應寺でおつとめののち、「辯天宗について」「宗祖様について」の講話を聞きました。
「無言の行」で、みんな静かに話を聞いています。
「無言の行」のまま昼食を食べた後、バスに乗り込み宇治に向かいます。
車中からは虹が見えました!
宇治に着き、青少年文化研修道場にて座禅体験です。
研修道場の方の説明を受けて、さっそく座禅に挑戦しました。
座禅中に合掌をすると、研修道場の方が私たちの背中を警策で叩いてくれます。
気持ちが引き締まります。
空模様もなんとか落ち着きを見せ、平等院鳳凰堂をスタート地点として1時間弱の散策タイムです。
資料館から出てきた学年主任を激写!
平等院を出て、通りの散策に向かいます。
食べ歩きスイーツを思い思いに楽しみます。
地図を見ながら、次に向かうお店を相談中…
スタバに夢中!
宇治橋からの眺め
源氏物語 宇治十帖の舞台です。
あっという間に楽しい散策タイムが終わり、降車地ごとにバスに乗り、帰路につきました。