その他 【高校】S.M.C.(医学部進学支援プロジェクト)活動報告 2022年3月24日 【高1・2年生】「卒業生の現役医師による講演」 2022年3月19日(土)、本校卒業生で、医師として活躍されている先生に来校いただき、ご講演いただきました。 左官 弘和 しらかしクリニック医院長先生です。 先生は自己の経験を踏まえ、諦めないことの大切さや、多くの人との「縁」に導かれて現在の自分があるのだと、話されました...
その他 【高校】S.M.C.(医学部進学支援プロジェクト)活動報告 2022年2月7日 【高2・3生】国公立大学面接試験対策プログラム 2022年1月29日(土)、2022年度国公立大学の2次試験に向けてS.M.C.の高3生と高2生のメンバーによる面接試験対策の勉強会を実施しました。高3生にとっては本試験へ向けての最終調整であり、高2生にとっては来年迎える自分たちの入試に向けて、生の受験対策を経験する貴重...
その他 【中学校】出張図書館「感染症」特集! 2022年1月24日 校舎2階「スチューデントコモンズ」の一角に出張図書館コーナーがあり、「感染症」に関する実用書と小説が紹介されています。 オミクロン株の広がりが顕著な今、生徒たちが正しい知識を身につけ、自分でしっかり考えてくれたらと思います。そして今一度、学園全体としてコロナ感染対策の徹底を図って参ります。 ...
その他 【高校】S.M.C.卒業生交流会 2021年12月27日 2021年12月27日(月)、昨年度医学部医学科に合格し、現在医学部医学科1回生の卒業生を囲んで、在校生との交流会を実施しました。主な質問の内容は、「医学部医学科に現役合格するためにやっておくべきこと」シリーズといった感じで、何よりも参考になったのではないでしょうか。在校生の熱視線の中、親身になって様々な質問に丁寧に対...
行事 【中学・高校】「東京大学オンライン見学会」を行いました。 2021年12月15日 12月25日(水)14時から、「東京大学オンライン見学会」を行いました。 この見学会は、本学園の卒業生である神崎亮平教授(東京大学 先端科学技術研究センター所長)のご協力により実施しているもので、今年度はコロナ対策として実際に東京大学へは行かず、オンラインでの開催となりました。 中学1年から高校1年までの計303名(中...
その他 【高校】S.M.C.(医学部進学支援プロジェクト)活動報告Ⅰ 2021年12月15日 【高3生】面接練習プログラムIn紀和病院 紀和病院のご好意で実施していただいております「病院見学」及び「手術見学」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、本年度の実施は見合わせておりますが、医学部受験のための「面接練習」は、超異例と存じますが、病院の方で実施していただけるようにご配慮してくださいました。この面接練習は紀...
行事 【中学】中3 研修旅行(彦根・高山・金沢)(最終日) 2021年11月21日 最終日は、日本の三名園の一つ「兼六園」を訪問。庭園において、優れた景観の代名詞として「六勝」という言葉があります。「宏大(こうだい)」⇔「幽邃(ゆうすい)」「人力(じんりき)」⇔「蒼古(そうこ)」「水泉(すいせん)」⇔「眺望(ちょうぼう)」これらは庭園で両立するのは難しいといわれています。 これら「六勝」を兼ね備えた様...
その他 【バスケットボール部】奈良県中学校バスケットボール新人大会 2021年11月11日 10月17日(日)に奈良県中学校バスケットボール新人大会が行われ、本校中学校バスケットボール部は1回戦生駒南中学校に61対37で勝利し、2回戦三郷中学校に44対95で敗れました。勝ち続けていくにはまだまだ力不足でした。12月から始まります後期リーグ戦ではチームとしての完成度を上げていきたいと思います。新しくウインドブ...
その他 【中学・高校】文化講演会2021 2021年11月10日 11月6日(土)に、愛和義肢製作所代表の義肢装具士である林伸太郎氏をお迎えし、文化講演会を開催しました。 林氏の活動は様々なメディアで紹介され、NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」にも出演されています。 本校では6年前の2015年に講演をしていただき、今回2度目の講演が実現しました。 講演では、愛和義肢製作所とオン...
硬式野球部 【硬式野球部】第103回全国高等学校野球選手権大会 1回戦 2021年8月11日 本日8/11に、第103回全国高等学校野球選手権大会の1回戦が行われ、本校硬式野球部は勝利し、2回戦に進みました。2回戦は横浜高校(神奈川)との試合となります。久しぶりにアルプスでのブラスバンド演奏などもできるこの大会。支えて下さっている皆様に感謝して応援します。 ...