その他 諸願書の届出様式 2016年3月30日 諸願書の届出様式 欠席届(7日以上の場合)は書式1によります。 転(休・退・復)学願は書式2によります。 諸許可願等は書式3によります。 いずれも学校から配布する用紙はありませんので、ご家庭でご用意ください。 なお、用紙サイズに規定はありません。...
その他 インフルエンザに罹患した場合の出席停止日の数え方 2016年3月30日 インフルエンザに罹患した場合の出席停止日の数え方 発熱した日の次の日から数えて5日間 下熱した日の次の日から数えて2日間 上記1.かつ2.の期間が過ぎるまで学校はお休みしてください。 インフルエンザを含む感染症に罹患し出席停止を余儀なくされた場合は、以下の証明書を学校に提出してください。 インフルエンザ出席停止期間につ...
その他 第9回 小学校卒業式 2016年3月12日 第9回 小学校卒業式が執り行われました。卒業生は担任から名前を呼ばれると、元気よく「はい」と返事し、一人一人が卒業証書を授与されました。胸を張り、壇上に上がる姿には、6年間小学校を頑張り抜いた自信が漲っていました。 小学校9期生のこれからの成長に期待しています。 校長先生から激励の言葉をいただきました。 ...
その他 6年生を送る会 2016年3月11日 卒業式前日、6年生を送る会を開きました。 5年生が感謝とお祝いの気持ちを込めた鶴の首飾りを6年生におくり、4年生が劇とダンスで激励のエールを送りました。最後に、6年生が「巣立ちの歌」で在校生の気持ちに応えました。6年生の皆さん、中学校に行っても頑張ってください。...
その他 ひな祭りの集会 2016年3月3日 全校児童でひな祭りの集会をしました。6年生が修学旅行のため、集会の準備は児童会の5年生がすることになり、自分たちだけで考えることに不安を抱きながらも、一生懸命に練習をして準備をしてきました。発表ではチベパンマンが登場し、ひな祭りについてのクイズがありました。正解するたびに「いぇ~い」という喜びの声があがりました。...
その他 節分集会 2016年2月3日 学級閉鎖のクラスがあったため、インフルエンザの感染予防として節分の行事は各教室にて行いました。それぞれのクラスで考えた退治したい鬼を放送にて発表し、各クラスで豆まきをして、鬼を追い払いました。...
その他 手洗い指導 2016年1月30日 1月末からインフルエンザやノロウイルスの感染が拡大する懸念があったため、保健委員の児童が低学年のクラスに行き、手洗い指導をしました。5・6年生の委員の子たちにとっても分かりやすく自分たちの考えを伝えるよい学習機会となりました。...
その他 第14回 文化祭 2015年12月5日 第14回文化祭を講堂にて行いました。講堂では1~5年生が学年の発表と音楽発表、6年生が音楽発表で合奏と合唱をしました。また、校舎内には図工の作品や家庭科クラブの作品を展示しました。昼休みにはエントランスで音楽クラブの合唱もありました。どの学年も日々の学習や練習の成果を発揮し、盛大な拍手をいただいたので、大きな達成感を得...
その他 5年生社会見学 2015年11月25日 5年生が社会見学でNHK大阪と大阪歴史博物館に行きました。NHK大阪では、放送現場や番組制作について説明や体験を通じて、「伝える」ための準備の熱を肌で感じることができました。大阪歴史博物館では、弥生時代から近代までの歴史を実物やパノラマを元に体感しました。また、施設のボランティアの方と一緒に歴史すごろくを楽しみました。...