授業 第1回通学集会 2021年4月9日 今年度は、3密を回避した形式で時間・場所・人数制限等、様々な点に留意して、リニューアルした通学指導を行いました。まず、各教室で、登下校時の通学マナーについて全体的な諸注意の全校放送を聞いた後、“通学マナーについて、気をつけなければいけないこと”の動画を視聴しました。子どもたちの表情は真剣そのもので、たくましくも誇らしく...
その他 2021 3月 表彰式 2021年3月22日 今月も学校に届いた表彰状の伝達式を行いました。 日々の学習に忙しい中、チャレンジした児童の皆さんの積極性が認めていただけたことをとても嬉しく思います。 第6回 和歌山県ジュニア美術展覧会 立体部門 入選 5年生 1名 2年生 1名 和歌山老人クラブ 主催 令和2年度「ユース短歌」 奨励賞 4年生 1名 5年生 1名 6...
行事 第14回卒業式 2021年3月13日 🌸 卒業、おめでとう! 🌸 本日、14期生が智辯学園和歌山小学校を巣立ちました。 卒業証書を一人ひとり受け取る凛々しい姿を見ながら、入学式から6年間の思い出と成長を想い、教職員一同、胸が熱くなりました。 臨時休業から始まった今年度。そんな状況下でも、6年生(14期生)は臨機応変に対応して...
授業 2021年3月11日 東日本大震災から10年 2021年3月11日 本日、一斉放送を使って、全校児童と教職員で黙祷を捧げました。 東日本大震災から10年。あの時に亡くなった子たちの中には、助かっていれば自分たちと同じように小学生になっている子もいるでしょう。智辯学園和歌山小学校一同、亡くなられた方々にご冥福をお祈り申し上げます。 渡瀬校長 東日本大震災で亡くなられた方々に心からご冥福を...
情操教育 2021 2月感謝祭 ~イチローさんからのメッセージ~ 2021年2月20日 イチローさんは、「基本的なことを大切に」とおっしゃっていました。 これは野球だけではなくて、私たちの生活にも生かせることです。 勉強だと、 「読む」・・・声に出して読む 「書く」・・・ちゃんと書いてまとめる 「計算する」・・・ミスをしないで正確に が大切です。 また、もし分かれ道に立ったら 「楽な道」「厳しい道」のどち...
行事 2021 2月表彰式 2021年2月20日 今月も児童の頑張りが実ったことをうれしく思います。 今月の表彰は、下の通りです。 受賞した皆さん、おめでとう! 株式会社ファミリーマート主催 「ファミリーマートありがとうの手紙コンテスト2020」 近畿ブロック 最優秀賞 ・4年 1名 審査員特別賞 ・4年 1名 ・1年 1名 交通安全ファミリー作文コンクール 小学生の...
英語(国際)教育 姉妹校Cornish Collegeからプレゼントが届きました! 2020年12月13日 姉妹校コーニッシュカレッジからすてきなプレゼントが届きました。 ロックダウンになった姉妹校コーニッシュカレッジの友だちを元気づけようと、7月に本校から送ったビデオメッセージ。その想いが伝わり、そして気持ちが形となって返してもらえたこと。その心の交流に、児童全員、幸せな気持ちで胸がいっぱいになりました。 智辯小学校の私...
授業 【おはなしの会】1~5年生 読書推進 2020年11月30日 11月26日(木)と11月30日(月)の2日間、1~5年生を対象に「和歌山 おはなしの会 語りの森」様による「おはなしの会」を実施しました。 この取り組みは、”物語やわらしべうたへの意欲、関心を高め、「教養」を深めること””地域交流を通じて、「世代間交流」を学び、「社会性」を培うこと”を目的に、3年前から取り組んできま...
情操教育 11月感謝祭 ~ あいさつが生んだ幸せエピソードより ~ 2020年11月16日 今月の感謝祭で、理事長先生は、修学旅行を間近に控える6年生に対し、 「修学旅行ではたくさんのことを楽しみ、そして学び、それから心を磨いてくることが大切ですよ。」 と伝えました。 今年の修学旅行は、コロナウィルスの感染拡大に伴い、全国的にスケジュールや旅行先の変更を強いられる形となりました。智辯学園和歌山高等学校も同じで...
その他 【社会見学】2年生 動物愛護センター 2020年10月28日 社会見学(和歌山県動物愛護センター) 清々しい秋晴れの下、2年生82名全員が社会見学に行きました。 動物愛護センターでは、たくさんのことを自主的に学んで吸収し、ふれあい公園では、元気いっぱい身体を動かして活動していました。 最後に、藤田温子先生からのお話の中では、みんなの学習に向かう姿勢や態度をたくさんほめていただき、...