環境教育 5年生 臨海学校【3日目】フィールドサーチ、ジオパーク 2022年10月26日 10月26日、臨海学校3日目。 最初に潮岬青少年の家でフィールドサーチを行いました。敷地内に隠されているヒントの言葉を探し出し、班で協力して正解を答えるクイズです。児童たちはより良い得点になるために一生懸命になっていました。また、クイズを通じて、「エルトゥールル号」「温泉」「うめぼし」「熊野三山」など、和歌山県について...
環境教育 5年生 臨海学校【2日目】くじら博物館、グラウンドゴルフ大会、天体観測会 2022年10月25日 10月25日、臨海学校2日目。 午前中は、太地くじらの博物館に行きました。イルカショーから始まり、クジラショー、博物館見学、くじらの餌やり体験などさまざまな学びができました。イルカを間近で見られ、「かわいー」と皆が大喜びでした。 午後からは、潮岬青少年の家でグラウンドゴルフを行いました。公式の大会と同じルールで ゲーム...
環境教育 5年 臨海学校【1日目】橋杭岩、シーカヤック、キャンプファイヤー 2022年10月24日 10月24日、臨海学校1日目。 学校を出発し、くしもと橋杭岩に到着しました。自然が作り出した不思議な景色に驚いていました。 昼食後は、フィールドカヤック体験を行いました。イルカやクジラの近くでカヤックを楽しむことができ、子どもたちは目をキラキラさせて楽しんでいました。 フィールドカヤックの後は潮岬青少年の家に行き、夕食...
情操教育 2022 10月感謝祭~さまざまな人を助けられる人になろう~ 2022年10月19日 10月19日、感謝祭。 久しぶりに小さな声で、読経が行われました。 読経の後、表彰伝達がありました。 第2回 GRAND BALLET Competition 2022 クラシックバレエ部門 小学3年生の部 1位 第28回天石東村記念書道作品展 テレビ和歌山賞、和歌山放送賞、審査員特別賞 和歌山市市民憲章 硬筆競書会 ...
行事 4年生社会見学 ~紀南から世界へ~ 2022年10月18日 10月18日、社会見学に行ってきました。 午前中は南方熊楠記念館で、和歌山の偉人である南方熊楠について学習しました。事前学習で南方熊楠の生涯と功績について学んでいた子どもたちは、実際に見る記念館の展示品に興味津々でした。特に8歳の頃から筆写を始め、17歳まで作成を続けたといわれる「和漢三才図会抜書」の現物には圧倒されま...
行事 CHIBEN FESTIVAL in AEONMALL 2022年9月17日 9月17日(土)、イオンモール和歌山にて、『CHIBEN FESTIVAL』を行いました。 いつも応援してくださる地域の皆様に、感謝の気持ちを届けたい! 智辯学園和歌山小中高が一体となって初めてのイベント。この日が来るのを楽しみにしていました。 まずはブラスバンド部の歓迎演奏からスタート! 悪天候にもかかわらずたくさ...
行事 2022年度2学期始業式 ~克己 自分に勝て!~ 2022年8月24日 8月24日(水)、2022年度2学期の始業式がありました。 楽しかった夏休みが終わり、子どもたちからは、今日からまたがんばるぞ!という気持ちが伝わってきました。 読経もしっかりと心の中でお唱えします。 教頭先生から、「克己」という言葉についてお話がありました。 何かしんどいなと思ったとき、今はしたくないなと思ったとき、...
情操教育 1年生 臨海学校 2022年7月28日 6月24日(金)、臨海学校に行ってきました。 県立自然博物館では、水にすむ生きものを中心に、和歌山の自然の展示を見学しました。 和歌山マリーナシティでは、まぐろの解体ショーを見たり、ワクワクいきものワールドでたくさんの動物とふれあったりしました。 班活動では、自分たちで仲良く協力することもできました。 元気いっぱい、生...
情操教育 7月感謝祭~野球部の勝利の秘訣~ 2022年7月28日 7月12日、感謝祭が行われました。 読経の後、賞状伝達がありました。3年生の児童が表彰されました。 第1回 GRAND BALLET Competition 2022 おめでとうの気持ちを込めて、みんなで拍手を送りました。 理事長先生のお諭しでは、甲子園での野球部の必勝法についてお話がありました。善い行いをして勝利の...
行事 6年 研修旅行【2日目】 2022年7月28日 7月8日、研修旅行2日目。 お世話になったあうる京北の方々にお礼を伝え、清水寺へ。パワースポットの音羽の滝で参拝をし、願いを伝えました。また、弁慶が使用したとされる鉄の下駄と96kgある錫杖を一生懸命持ち上げようとしている、子どもたちの姿が見られました。 梅山堂にて昼食を済ませ、鉄道博物館へ。信号機を操作した...