行事 CHIBEN FESTIVAL in AEONMALL 2022年9月17日 9月17日(土)、イオンモール和歌山にて、『CHIBEN FESTIVAL』を行いました。 いつも応援してくださる地域の皆様に、感謝の気持ちを届けたい! 智辯学園和歌山小中高が一体となって初めてのイベント。この日が来るのを楽しみにしていました。 まずはブラスバンド部の歓迎演奏からスタート! 悪天候にもかかわらずたくさ...
その他 [4~6年生] 情報モラル教室 2022年7月28日 7月13日(水)、4~6年生を対象に情報モラル教室を実施しました。 特定非営利活動法人 和歌山IT教育機構の方たちが智辯学園和歌山小学校に来てくださり、ネット、SNS等を使用する際の危険性やトラブルから身を守るために知っておくべきことについて、講演されました。 お話は大きく分けて2つ。 1つ目は、SNS上に、社会的によ...
その他 6年 研修旅行【1日目】 2022年7月28日 7月7日、研修旅行1日目。 午前中は法隆寺を観光し、なら和み館にて昼食をとりました。聖徳太子が建立した世界最古の木造建築として、建てられたことを再認識しました。南大門では、法隆寺の七不思議、鯛石を見つけました。 昼食後は、興福寺国宝館へ。阿修羅像や金剛力士像が多く展示されていて、本物の仏像の姿を見ることができま...
その他 【2年生】臨海学校 加太・青少年国際交流センターへ 2021年7月17日 2年生は7月17日(土)に和歌山市立青少年国際交流センターに行きました。天候も良く、元気いっぱいに活動しました。 活動内容は、午前中に館内OL鯛クイズを行い、午後からはフォトフレーム作りを行いました。 館内OL鯛クイズでは各クラス6グループに分かれ、館内に隠されている鯛を探し、そこに書かれている問題をグループ全員の力...
その他 【生活安全委員】すてきカード表彰者放送 2021年6月11日 5,6年生の委員会活動の一環として、生活安全委員さんが全校児童に「すてきカード」を配っています。このすてきカードは、学校でよい行いをしている人に渡すカードで、生活安全委員が考えた取り組みの中で生まれました。 3年生児童が、初めて「すてきカード」を5枚集めたので、生活安全委員さんから表彰を受けました。そこで、6月11日の...
その他 【3年生】片男波公園 ビーチコーミングとサンドアート 2021年5月28日 3年生は遠足で片男波公園に行ってきました。天候に恵まれ、日差し和らぐ過ごしやすい中での遠足となりました。82名全員が1日元気に活動して帰ることができました。 サンドアート 事前に班で考えてきたデザインをもとに、亀や城、家やイルカ、街など班で考えたユニークな作品を協力して作りました。どれも力作揃いでした。 ビーチコーミン...
その他 避難訓練 2021年5月19日 今年度、最初の避難訓練は各学級で行いました。 (3密を避けるために、全校児童が一斉に集まることを避けて) 教室では、旧生活安全委員さんが作成したDVDを用いて、防災頭巾の使い方を学びました。また、地震を想定して机の下に隠れたり、避難経路を辿って避難したりと、様々な方法で防災への意識を高めることができました。 近い将来、...
その他 1学期始業式 2021年4月7日 児童たちは新しい学年のスタートで、マスク越しでも分かる笑顔あふれる表情で登校し、新年度の希望に胸を高鳴らせているのが伝わってきました。 本日は、『智辯学園和歌山小学校 1学期始業式』を執り行いました。この始業式は、文部科学省の指針に基づき、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で実施です。 渡瀬校長先生から、 「...
その他 2021 3月 表彰式 2021年3月22日 今月も学校に届いた表彰状の伝達式を行いました。 日々の学習に忙しい中、チャレンジした児童の皆さんの積極性が認めていただけたことをとても嬉しく思います。 第6回 和歌山県ジュニア美術展覧会 立体部門 入選 5年生 1名 2年生 1名 和歌山老人クラブ 主催 令和2年度「ユース短歌」 奨励賞 4年生 1名 5年生 1名 6...
その他 【社会見学】2年生 動物愛護センター 2020年10月28日 社会見学(和歌山県動物愛護センター) 清々しい秋晴れの下、2年生82名全員が社会見学に行きました。 動物愛護センターでは、たくさんのことを自主的に学んで吸収し、ふれあい公園では、元気いっぱい身体を動かして活動していました。 最後に、藤田温子先生からのお話の中では、みんなの学習に向かう姿勢や態度をたくさんほめていただき、...