行事 令和元年度 文化祭 2019年11月1日 10月23日、24日に令和元年度 第41回文化祭が行われました。 1日目は中2~高2までの各クラス企画、文化部企画、有志企画の発表が、2日目は講堂にて箏曲部、合唱部、ブラスバンド部、演劇部の発表がありました。 今年のテーマである「原点にして頂点」に基づき、各企画とも高い完成度に仕上がっていました。...
行事 令和元年度 北海道修学旅行 2019年10月31日 10月27日~30日の日程で、中5学年が北海道修学旅行に行ってきました。 1日目は千歳水族館にてサケが遡上する様子や北海道固有の生物などを見学しました。 2日目は午前中に洞爺湖・有珠山に赴き、景色を楽しんだ後、熊牧場にて本物のエゾヒグマを見学しました。 その後、午後からは羊蹄山山麓にてラフティングに挑みました。 3日目...
行事 令和元年度 体育大会 2019年10月11日 10月10日に令和元年度、第42回体育大会が挙行されました。 予行の日は曇り空でしたが、本番は快晴で心地よい体育大会日和でした。 生徒たちは8つのブロックに分かれて競技の結果をもとに順位を争います。 入場行進から始まり、開会式と準備体操を経て競技を開始しました。 100m走や障害物競走、綱引きや台風の目、4人5脚リレー...
行事 中学生林間・臨海学校 2019年7月14日 中学1年生は7月5日から8日までの三泊四日、中学2、3年生は9日までの四泊五日で林間・臨海学校に参加しました。 1年生は奈良県の国立曽爾青少年自然の家へ行きました。野外でのカレー作りや焼き板作り、登山、フォトテーリングなどを実施しました。 2年生は島根県の国立三瓶青少年交流の家へ行きました。登山やバウムクーヘン作りなど...
行事 トーマス・ジェファーソン高校留学生来校 2019年7月8日 アメリカの姉妹校である、トーマス・ジェファーソン高校より男子6名、女子5名、合計11名の留学生と1名の引率の先生をお迎えしました。 今年の3月にトーマス・ジェファーソン高校へ短期留学をしていた生徒宅にホームステイをします。 これから7月22日までの2週間、いろいろな授業に参加したり、高野山宿泊研修、文化体験、部活動など...
行事 7月感謝祭・野球部壮行会 2019年7月3日 本日、7月の感謝祭及び第101回全国高等学校野球選手権大会和歌山大会に出場する野球部の壮行会を行いました。 高校校長・生徒会長が野球部必勝に向けた激励を、中谷監督・黒川主将が甲子園出場へ向けた抱負を、それぞれ述べました。 その後、応援団・吹奏楽部によるエールと校歌斉唱で締めくくりました。 7月12日より和歌山大会が開会...
行事 音楽鑑賞会 2019年6月7日 本日、令和元年度の音楽鑑賞会が行われました。 昨年に引き続き、海上自衛隊舞鶴音楽隊の皆様にお越し頂きました。 聖者の行進を演奏しながらの入場に始まり、本校校歌、アラジンの主題歌であるホール・ニュー・ワールドの演奏で会場は大きく沸きました。 そして、ゲゲゲの鬼太郎のテーマでは、会場全員で一緒に歌を歌い、一体感を味わうこと...
行事 高校球技大会 2019年5月10日 本日、高校の球技大会を実施しました。 男子はバレーボール、ソフトボール、フットサルの3種目。女子はバレーボールとドッジボールの2種目に分かれて勝敗を競いました。 男子バレーボールの優勝は5Aaチーム、ソフトボールの優勝は6A、フットサルの優勝は5Bでした。 女子バレーボールの優勝は編入aチーム、ドッジボールの優勝は6F...
行事 2019年度 球技大会(中学校) 2019年5月9日 5月9日(木)、中学生の球技大会を行いました。 種目はバレーボール、ソフトボール、ドッジボールです。 天候にも恵まれ、生徒たちの元気な声がグラウンド・体育館に響き渡った1日でした。 生徒たちの懸命にプレーする姿はもちろんのこと、友達を応援する姿も多く見受けられました。 ...
行事 H31年度 小学生対象学校見学会 2019年4月28日 4月27日に本校にて小学生対象の学校見学会を行いました。 全体会は生徒会の司会で進行し、まずブラスバンド部が歓迎演奏を披露いたしました。 その後、中学校長より挨拶がありました。 本年度より、体験授業の参加科目に応じて、以下のような3グループに分けての実施となりました。 【Aグループ(体験授業:理科・英語・社会)】 ...