授業 【1~6年生】高校野球部との交流会 2021年10月26日 今夏の第103回 全国高等学校野球選手権大会で見事、全国優勝を果たした本校野球部。本校にとって21年ぶりの快挙で、全国に大きな感動を呼びました。 その野球部のみなさんが全校児童との交流会をしてくださいました。この交流会は1~6年生の各学年で実施され、野球部の生徒がピッチングやバッティングを披露してくれました。また、今大...
情操教育 【5,6年生】生け花体験教室 2021年10月22日 10月21日(木)・22日(金)の2日間に渡って、本校で生け花教室を行いました。 この取組は、例年、家庭科クラブで実施されています。今年度は、「紀の国わかやま文化祭 2021」の一環として、5・6年生の児童がそれぞれ生け花に挑戦しました。 本校には、「和歌山県生け花協会の岡田会長」をはじめ協会員の方々や、お笑い芸人の「...
情操教育 【2年生】秋の社会見学 動物愛護センター、野上ふれあい公園 2021年10月21日 10月21日(木)に動物愛護センターと野上ふれあい公園に行きました。 動物愛護センターでは、職員の方から犬とのあいさつの仕方やふれあい方を教えていただき、その後一人ずつ犬とのふれあいを行いました。ふれあいの中では、児童たちの優しいまなざしや笑顔を見ることができました。ふれあい後には、館内にて動物の特徴や一緒に暮らす時に...
情操教育 【3年生】社会見学 白浜アドベンチャーワールド 2021年10月21日 3年生の社会見学は、白浜アドベンチャーワールドに行きました。 事前学習では、アドベンチャーワールド内のマップや動物の種類を勉強しました。当日は、10人~11人のグループに分かれて、班ごとに動物たちを観察する順番やルートを決めてまわり、1人1人が主体性を持ち、時間を意識して行動することが出来ました。 子どもたちが持ち運...
環境教育 【1年生】社会見学 わんぱく公園で秋みつけ 2021年10月20日 10月20日、1年生の社会見学を行いました。 午前中は、海南市わんぱく公園へ「秋みつけ」に行きました。 森の中でどんぐりや落ち葉、きのこなどいろいろな秋を見つけることができました。 次の日、見つけたものを材料にして工作を楽しみました。 午後は和歌山市交通センターです。 「右見てよし、左見てよし、もう一度右見てよし。...
行事 【5年生】社会見学「稲むらの火」から学ぶ 2021年10月19日 5年生の社会見学では、「稲むらの火」から防災や「自助」「共助」「公助」の精神を学びに行きました。 「稲むらの火の館」 午前中は、「稲むらの火の館(濱口梧陵館・津波防災教育センター)」に行きました。3Dシアター、講話、館内見学を通して、濱口梧陵の偉業をはじめ、地震・津波の発生メカニズム、防災・減災について学習しました。 ...
行事 【第20回運動会②】白熱の2日目! 2021年10月12日 10月12日(火)に和歌山ビッグホエールにて運動会を開催しました。 今年の運動会のスローガンは『Never give up!20回目の秋!熱い気持ちでかけぬけろ!!』でした。 前回10月4日のリレー等に加え、本日はダンスや学年競技、応援合戦を実施しました。 「おうちの人に自分たちの全力を見てもらいたい」 「力を合わせ...
行事 【第20回運動会①】1・2年徒競走,3~5年リレー 2021年10月4日 記念すべき20回目の運動会。今年度から、感染症対策に加え、熱中症や天候悪化のリスクを回避するために、和歌山ビッグホエールで実施しました。 感染症対策のため、一部競技を運動会の予行の日に実施し、その様子はオンラインで保護者の皆様に配信しました。 どの競技でも、子ども達は全力を出し切り、全児童の応援にも熱が入る迫力のある走...