情操教育 3年生 林間学校 2022年10月29日 令和4年10月28日、29日に、高野山に林間学校に行ってきました。 7月に行く予定でしたが、コロナウイルス感染防止のため延期になっていた林間学校、子ども達はわくわくしながら出発しました。 Ⅰ日目は金剛峯寺と大塔に行きました。 校長先生から歴史の話を聞き、「三鈷の松」を探しました。 みんなたくさん見つけることができまし...
環境教育 5年生 臨海学校【3日目】フィールドサーチ、ジオパーク 2022年10月26日 10月26日、臨海学校3日目。 最初に潮岬青少年の家でフィールドサーチを行いました。敷地内に隠されているヒントの言葉を探し出し、班で協力して正解を答えるクイズです。児童たちはより良い得点になるために一生懸命になっていました。また、クイズを通じて、「エルトゥールル号」「温泉」「うめぼし」「熊野三山」など、和歌山県について...
環境教育 5年生 臨海学校【2日目】くじら博物館、グラウンドゴルフ大会、天体観測会 2022年10月25日 10月25日、臨海学校2日目。 午前中は、太地くじらの博物館に行きました。イルカショーから始まり、クジラショー、博物館見学、くじらの餌やり体験などさまざまな学びができました。イルカを間近で見られ、「かわいー」と皆が大喜びでした。 午後からは、潮岬青少年の家でグラウンドゴルフを行いました。公式の大会と同じルールで ゲーム...
環境教育 5年 臨海学校【1日目】橋杭岩、シーカヤック、キャンプファイヤー 2022年10月24日 10月24日、臨海学校1日目。 学校を出発し、くしもと橋杭岩に到着しました。自然が作り出した不思議な景色に驚いていました。 昼食後は、フィールドカヤック体験を行いました。イルカやクジラの近くでカヤックを楽しむことができ、子どもたちは目をキラキラさせて楽しんでいました。 フィールドカヤックの後は潮岬青少年の家に行き、夕食...
情操教育 2022 10月感謝祭~さまざまな人を助けられる人になろう~ 2022年10月19日 10月19日、感謝祭。 久しぶりに小さな声で、読経が行われました。 読経の後、表彰伝達がありました。 第2回 GRAND BALLET Competition 2022 クラシックバレエ部門 小学3年生の部 1位 第28回天石東村記念書道作品展 テレビ和歌山賞、和歌山放送賞、審査員特別賞 和歌山市市民憲章 硬筆競書会 ...
行事 4年生社会見学 ~紀南から世界へ~ 2022年10月18日 10月18日、社会見学に行ってきました。 午前中は南方熊楠記念館で、和歌山の偉人である南方熊楠について学習しました。事前学習で南方熊楠の生涯と功績について学んでいた子どもたちは、実際に見る記念館の展示品に興味津々でした。特に8歳の頃から筆写を始め、17歳まで作成を続けたといわれる「和漢三才図会抜書」の現物には圧倒されま...
行事 第21回運動会『Take up the challenge!本気の力を見せつけろ!』 2022年10月14日 10月14日(金)、21回目の運動会がビックホエールで行われました。 今年度の運動会のスローガンは、『Take up the challenge!本気の力を見せつけろ!』でした。今回のスローガン選考について、全校児童に呼び掛けたところ、200通を超える応募がありました。 「運動会をに見に来てくれた家族に何事も挑戦する熱...
情操教育 「ぼく・わたしの通学班紹介」 2022年10月3日 毎日の登下校で多くの児童が使用している電車。 児童たちは、気持ちの良い通学マナーについて、通学集会やホームルームなど、様々な機会で考えてきました。 新たな試みとして、昼休みの放送で登下校中に見つけた善い行いや通学班のすてきなところを紹介する活動が始まりました。 班長による放送からは 「下級生や体の不自由な方に自分から声...